東京都

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します

これから冬にかけて新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時流行が懸念されていることから、港区では令和4年11月1日(火曜)から、高齢者インフルエンザ予防接種の対象者に新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します。新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場(港区新型コロナワクチン接種センター:旧港勤労福祉会館)で高齢者を対象にインフルエンザワクチンの接種機会を提供することで、感染症が流行する季節に備え、両ワクチンの接種促進を図ります。 港区新型コロナワクチン接種センターでは、「インフルエンザワクチンのみ」の接種はできませんのでご注意ください。 同時接種の流れ まず最初に新型コロナワクチンを接種いただき、経過観察終了後に、インフルエンザワクチンを接種していただきます。 対象者 港区民で高齢者インフルエンザ予防接種の対象者 ※港区から高齢者インフルエンザ予防接種予診票が送付されている①または②に当てはまる方 ①65歳以上の方 ②60-64歳で次のいずれかの障害の等級が1級の身体障害者手帳を所持している方 ・心臓機能障害 ・じん臓機能障害 ・呼吸器機能障害 ・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 実施会場 港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)港区芝5-18-2 <アクセス> 都営地下鉄(浅草線・三田線)三田駅A7出口でてすぐ左隣、A8出口徒歩1分(エレベーターあり) JR田町駅 三田口徒歩5分 ※玄関に車いす用のスロープを設置しています。 実施日 各日とも同時接種は下記の実施日の午前9時45分から午前11時45分まで (入場時間は午前9時30分から午前11時30分まで) ①令和4年11月1日(火曜) ②令和4年11月11日(金曜) ③令和4年11月15日(火曜) ④令和4年11月25日(金曜) ⑤令和4年11月29日(火曜) ⑥令和4年12月9日(金曜) ⑦令和4年12月13日(火曜)...

新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します

これから冬にかけて新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時流行が懸念されていることから、港区では令和4年11月1日(火曜)から、高齢者インフルエンザ予防接種の対象者に新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します。新型コロナウイルスワクチンの集団接種会場(港区新型コロナワクチン接種センター:旧港勤労福祉会館)で高齢者を対象にインフルエンザワクチンの接種機会を提供することで、感染症が流行する季節に備え、両ワクチンの接種促進を図ります。 港区新型コロナワクチン接種センターでは、「インフルエンザワクチンのみ」の接種はできませんのでご注意ください。 同時接種の流れ まず最初に新型コロナワクチンを接種いただき、経過観察終了後に、インフルエンザワクチンを接種していただきます。 対象者 港区民で高齢者インフルエンザ予防接種の対象者 ※港区から高齢者インフルエンザ予防接種予診票が送付されている①または②に当てはまる方 ①65歳以上の方 ②60-64歳で次のいずれかの障害の等級が1級の身体障害者手帳を所持している方 ・心臓機能障害 ・じん臓機能障害 ・呼吸器機能障害 ・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 実施会場 港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)港区芝5-18-2 <アクセス> 都営地下鉄(浅草線・三田線)三田駅A7出口でてすぐ左隣、A8出口徒歩1分(エレベーターあり) JR田町駅 三田口徒歩5分 ※玄関に車いす用のスロープを設置しています。 実施日 各日とも同時接種は下記の実施日の午前9時45分から午前11時45分まで (入場時間は午前9時30分から午前11時30分まで) ①令和4年11月1日(火曜) ②令和4年11月11日(金曜) ③令和4年11月15日(火曜) ④令和4年11月25日(金曜) ⑤令和4年11月29日(火曜) ⑥令和4年12月9日(金曜) ⑦令和4年12月13日(火曜)...

マスクの着用の考え方・子どものマスク着用について

令和4年5月20日付で、厚生労働省から以下のとおり、マスク着用の考え方が示されました。 新型コロナウイルス感染症に対する基本的な感染対策は、今までと変更ありません。 引き続き、マスク着用を含めた基本的な感染対策(手指衛生や換気など)を徹底してください。 (参考)マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(令和4年5月20日付厚生労働省通知)(PDF:316KB) マスクの着用の考え方について ○屋外では季節を問わず、マスクの着用は原則不要です。○屋内では距離が確保でき、会話をほとんど行わない場合をのぞき、マスクの着用をお願いします。場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします。 身体的距離(※)が確保できる※2m以上を目安 身体的距離が確保できない 屋内(注) 屋外 屋内(注) 屋外 会話を行う 着用を推奨する(十分な換気など感染防止対策を講じている場合は外すことも可) 着用の必要はない(事例1) 着用を推奨する 着用を推奨する 会話をほとんど行わない 着用の必要はない 着用を推奨する(事例3) 着用の必要はない(事例2) (注)外気の流入が妨げられる、建物の中、地下街、公共交通機関の中など <事例> ランニングなど離れて行う運動、鬼ごっこなど密にならない外遊びの場合 → 着用の必要はない 徒歩での通勤など、屋外で人とすれ違うような場合 → 着用の必要はない 通勤電車の中 → 着用を推奨する <その他> 夏場については、熱中症防止の観点から、屋外の「着用の必要はない」場面で、マスクを外すことを推奨する お年寄りと会う時や病院に行く時などハイリスク者と接する場合にはマスクを着用する リーフレット【必要な場面でマスクを着用しましょう(PDF:285KB)】...

マスクの着用の考え方・子どものマスク着用について

令和4年5月20日付で、厚生労働省から以下のとおり、マスク着用の考え方が示されました。 新型コロナウイルス感染症に対する基本的な感染対策は、今までと変更ありません。 引き続き、マスク着用を含めた基本的な感染対策(手指衛生や換気など)を徹底してください。 (参考)マスク着用の考え方及び就学前児の取扱いについて(令和4年5月20日付厚生労働省通知)(PDF:316KB) マスクの着用の考え方について ○屋外では季節を問わず、マスクの着用は原則不要です。○屋内では距離が確保でき、会話をほとんど行わない場合をのぞき、マスクの着用をお願いします。場面に応じた適切なマスクの着脱をお願いします。 身体的距離(※)が確保できる※2m以上を目安 身体的距離が確保できない 屋内(注) 屋外 屋内(注) 屋外 会話を行う 着用を推奨する(十分な換気など感染防止対策を講じている場合は外すことも可) 着用の必要はない(事例1) 着用を推奨する 着用を推奨する 会話をほとんど行わない 着用の必要はない 着用を推奨する(事例3) 着用の必要はない(事例2) (注)外気の流入が妨げられる、建物の中、地下街、公共交通機関の中など <事例> ランニングなど離れて行う運動、鬼ごっこなど密にならない外遊びの場合 → 着用の必要はない 徒歩での通勤など、屋外で人とすれ違うような場合 → 着用の必要はない 通勤電車の中 → 着用を推奨する <その他> 夏場については、熱中症防止の観点から、屋外の「着用の必要はない」場面で、マスクを外すことを推奨する お年寄りと会う時や病院に行く時などハイリスク者と接する場合にはマスクを着用する リーフレット【必要な場面でマスクを着用しましょう(PDF:285KB)】...

三療サービス(はり・きゅう・マッサージ・指圧)

新型コロナウイルス感染症に関しては、感染症の発生状況等により、施設の開設状況やみ

三療サービス(はり・きゅう・マッサージ・指圧)

新型コロナウイルス感染症に関しては、感染症の発生状況等により、施設の開設状況やみ

令和4年度高齢者等インフルエンザ予防接種について

今年度も10月1日(土曜)より、高齢者インフルエンザ予防接種事業を行います。対象

令和4年度高齢者等インフルエンザ予防接種について

今年度も10月1日(土曜)より、高齢者インフルエンザ予防接種事業を行います。対象

【はじめにこちらをご確認ください】新型コロナウイルス陽性が判明した方へ

令和4年9月26日より、全国一律で新型コロナウイルス感染症の

【はじめにこちらをご確認ください】新型コロナウイルス陽性が判明した方へ

令和4年9月26日より、全国一律で新型コロナウイルス感染症の

東京都看護職員地域確保支援事業(看護職復職支援研修)

東京都では、再就業を希望する看護職の方を対象に、経験やスキルに応じた復職支援研修及び就業相談を行っています。本事業は、公益社団法人東京都看護協会に委託し、東京都ナースプラザで実施しています(都立看護専門学校における研修を除く。)。[対象者] 以下の項目を全て満たしている方  (1)保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格を有する方  (2)離職中かつ就業先が決まっていない方  (3)都内に就業を希望する方 [参加費] 無料 【病院・施設体験コース】 都が指定する地域の看護職員確保対策の拠点である「東京都看護職員地域就業支援施設」で実施します。都が作成する標準プログラムに基づき、病院・診療所・訪問看護ステーション・介護老人保健施設の各コースの研修において、講義・手技演習・病棟や施設実習等を実施します。〇病院  3日・5日コース(研修日程固定) 1日随時コース(申込時に日程調整)〇診療所・訪問看護ステーション・介護老人保健施設  3日コース(研修日程固定) 1日随時コース(申込時に日程調整)※研修日程一覧等、詳細は東京都ナースプラザのHPをご覧ください。 【学校に戻って体験コース】 都立看護専門学校の模擬病棟や実習室等で研修を実施します。学生が実習に用いる機器等を用いた看護技術の再習得や、現役の看護教員による最新の看護の動向等を学ぶことが可能です。 令和4年度の研修日程・内容は下記のとおりです。参加希望の方は、各学校へ直接お申し込みまたはお問合せください。なお、新型コロナウイルスの感染状況により中止または変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 学校(所在地) 研修テーマ(予定) 実施日予定時間 申込期限 電話番号(代表) 広尾看護専門学校(渋谷区恵比寿2-34-10) 採血、点滴静脈内注射の準備と実施 令和4年12月9日金曜日午後2時~午後4時 令和4年11月30日水曜日 03-3443-0642 板橋看護専門学校(板橋区栄町34-1) フィジカルアセスメントの基本技術 令和4年10月28日金曜日午後2時~午後4時30分 令和4年9月14日水曜日 03-5943-7040 荏原看護専門学校(大田区東雪谷4-5-28) 呼吸管理の実践「吸引の基本技術」 令和4年12月14日水曜日午後2時~午後4時 令和4年11月18日金曜日 03-3727-2961 府中看護専門学校(府中市武蔵台2-27-1) シミュレーション人形を用いてフィジカルアセスメントの基本的な技術を身につけよう 令和4年12月23日金曜日午後2時~午後4時...

東京都看護職員地域確保支援事業(看護職復職支援研修)

東京都では、再就業を希望する看護職の方を対象に、経験やスキルに応じた復職支援研修及び就業相談を行っています。本事業は、公益社団法人東京都看護協会に委託し、東京都ナースプラザで実施しています(都立看護専門学校における研修を除く。)。[対象者] 以下の項目を全て満たしている方  (1)保健師、助産師、看護師、准看護師のいずれかの資格を有する方  (2)離職中かつ就業先が決まっていない方  (3)都内に就業を希望する方 [参加費] 無料 【病院・施設体験コース】 都が指定する地域の看護職員確保対策の拠点である「東京都看護職員地域就業支援施設」で実施します。都が作成する標準プログラムに基づき、病院・診療所・訪問看護ステーション・介護老人保健施設の各コースの研修において、講義・手技演習・病棟や施設実習等を実施します。〇病院  3日・5日コース(研修日程固定) 1日随時コース(申込時に日程調整)〇診療所・訪問看護ステーション・介護老人保健施設  3日コース(研修日程固定) 1日随時コース(申込時に日程調整)※研修日程一覧等、詳細は東京都ナースプラザのHPをご覧ください。 【学校に戻って体験コース】 都立看護専門学校の模擬病棟や実習室等で研修を実施します。学生が実習に用いる機器等を用いた看護技術の再習得や、現役の看護教員による最新の看護の動向等を学ぶことが可能です。 令和4年度の研修日程・内容は下記のとおりです。参加希望の方は、各学校へ直接お申し込みまたはお問合せください。なお、新型コロナウイルスの感染状況により中止または変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。 学校(所在地) 研修テーマ(予定) 実施日予定時間 申込期限 電話番号(代表) 広尾看護専門学校(渋谷区恵比寿2-34-10) 採血、点滴静脈内注射の準備と実施 令和4年12月9日金曜日午後2時~午後4時 令和4年11月30日水曜日 03-3443-0642 板橋看護専門学校(板橋区栄町34-1) フィジカルアセスメントの基本技術 令和4年10月28日金曜日午後2時~午後4時30分 令和4年9月14日水曜日 03-5943-7040 荏原看護専門学校(大田区東雪谷4-5-28) 呼吸管理の実践「吸引の基本技術」 令和4年12月14日水曜日午後2時~午後4時 令和4年11月18日金曜日 03-3727-2961 府中看護専門学校(府中市武蔵台2-27-1) シミュレーション人形を用いてフィジカルアセスメントの基本的な技術を身につけよう 令和4年12月23日金曜日午後2時~午後4時...