-
お知らせ
-
お知らせ
【小児(5歳以上11歳以下)の接種について】
オミクロン株流行下での一定の科学的知見が得られたことから、令和4年9月6日(火曜日)から小児接種についても努力義務の適用が妥当であるとされました。ただし接種は強制ではなく、ご本人(お子様)や保護者の判断に基づいて受けていただくことに変わりはありません。詳しくは新型コロナワクチンQ&A「なぜ小児(5~11歳)の接種に「努力義務」が適用されるようになったのですか。」(厚生労働省ホームページ)をご覧ください。
【問い合わせ】地域保健課予防接種係(電話:03-3463-1269)
新型コロナワクチン小児接種の接種(5歳以上11歳以下)に関する情報やお知らせを掲載しています。
小児接種(5歳以上11歳以下)に関する主な情報
厚生労働省ホームページ
- 5歳~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ(厚生労働省)(外部ページ)
- 新型コロナワクチンQ&A-小児接種(厚生労働省)(外部ページ)
- ファイザー社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (小児追加(3回目)接種用)(PDF 1,080KB)
- ファイザー社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児1・2回目接種用)(PDF 1,049KB)
接種に関する案内パンフレット
- 【5歳から11歳のお子様と保護者の方へ】新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省)(PDF 2,144KB)
- 新型コロナワクチン コミナティを接種されるお子さまと保護者の方へ(ファイザー株式会社)(PDF 8,223KB)
対象者
区に住民票のある5歳以上11歳以下の接種を希望する人。追加接種(3回目)においては、2回目接種から5か月経過していること。
(注)接種には保護者の同意と同伴が必要です。接種するメリットとデメリットを考慮いただき、接種を受ける本人(お子さま)ともご相談のうえ、ご判断ください。
使用するワクチン
ファイザー社製(5歳以上11歳以下の小児用)
(注)小児用ワクチンは12歳以上の対象者に接種するファイザー社製ワクチンや武田/モデルナ社製ワクチンとは別製剤であり、用法、用量が異なります。
(注)1回目接種を11歳の時点で受けて2回目接種時に12歳になる人は、12歳以上の対象者に使用するワクチンと小児用ワクチンの種類が異なるため、2回目も小児用ワクチンで接種を行います。詳しくは【12歳になる人へ】小児接種についてのページをご確認ください。
(注)初回接種において小児用ワクチンを接種した人で3回目を接種する時点の年齢が12歳を越えている場合は、12歳以上用のワクチン接種となります。
ワクチンの接種間隔
2回目接種
1回目接種から3週間を経過した日以降に接種する。
3回目接種
2回目接種から5か月経過した日以降に接種する。
ほかのワクチンとの同時接種について
小児接種(5歳以上11歳以下)の前後にほかの予防接種を受ける場合は、原則13日以上間隔を置いてワクチン接種を受けてください。ただし、インフルエンザワクチンに限っては同時接種が可能です。詳しくは新型コロナワクチンQ&A「新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。(厚生労働省ホームページ)」をご覧ください。
(注)DTワクチン、日本脳炎2期の定期接種との接種間隔にご注意ください。ご不安な場合は、かかりつけ医にご相談ください。
新型コロナワクチンの有効期限の延長について
ワクチンの有効期限は、一定期間ワクチンを保存した場合に品質が保たれるかについて、当該ワクチンを製造・販売する企業において集められたデータに基づき、薬事上の手続きを経て、設定されます。このため、一度有効期限を設定した後であっても、引き続き、より長くワクチンを保存した場合に品質が保たれることについてデータが集められれば、そのデータに基づき、薬事上の手続きを経て、有効期限が延長されることがあります。
(注)有効期限切れのワクチンではありませんのでご安心ください。
ファイザー社ワクチンの有効期限の延長
国からの通知により、小児用のファイザー社ワクチンの有効期限は6か月・9か月から令和4年12月時点で18か月へとさらに延長されました。詳しくは、ワクチンの有効期限について(令和4年12月16日付け厚生労働省健康局連絡資料)(外部サイト)をご覧ください。
接種会場
地域接種会場
接種日は毎週金曜日、土曜日です。予約方法などについては、新型コロナワクチン接種予約のページをご覧ください。
(注)社会教育館には駐輪場の用意がありますが、駐車場はありません。近隣への配慮につき、施設周辺への駐車はお控えください。
会場名 | 住所 |
---|---|
幡ヶ谷社会教育館 | 幡ヶ谷2-50-2 |
恵比寿社会教育館 | 恵比寿2-27-18 |
小児(5歳以上11歳以下)接種のスケジュール
クーポン券(接種券)の発送
初回接種(1・2回目)
12月に新たに5歳になる人へ、令和4年11月15日にクーポン券(接種券)を発送しました。
(注)4歳までの人には乳幼児接種用のクーポン券(接種券)を発送します。今後小児接種用のクーポン券(接種券)の発送はありません。乳幼児接種については、新型コロナワクチン乳幼児(生後6カ月以上4歳以下)接種についてのページをご覧ください。
(注)郵便事情により、発送からお手元に届くまでに時間がかかる場合があります。
追加接種(3回目)
2回目接種日から5か月が経過する月の前月中旬頃に発送します。
(注)郵便事情により、発送からお手元に届くまでに時間がかかる場合があります。
接種の予約
予約方法については、新型コロナワクチン接種予約のページをご覧ください。
初回接種(1・2回目)
クーポン券(接種券)が届き次第予約可能です。
追加接種(3回目)
クーポン券(接種券)が届き次第予約可能です。
(注)接種は、2回目接種日から5か月経過した日から可能となります。
予約方法
予約専用サイトでの予約、電話予約があります。
(注)小児接種(5歳以上11歳以下)を実施している施設は、予約専用サイトの施設名のはじめに【小児】の表記がある施設になります。表記のない施設では実施していませんので、ご注意ください。
(注)1回目から3回目の予約をそれぞれ個別にとってください。
はじめて予約専用サイトにログインする人
専用サイトログイン時に使用するパスワードは、ご自身の生年月日となっています。
(例)2013年4月1日生まれの場合、パスワードは「20130401」です。
(注)ご自身でパスワードを設定する場合は、ログイン後にマイページから行います。また、メールアドレスを登録しておくと、パスワードを忘れた際にご自身で再設定が可能となります。
接種時に必要な持ち物
- 母子健康手帳
小児接種(5歳以上11歳以下)では、接種履歴は母子健康手帳で管理しています。接種当日は可能な限り母子健康手帳をご持参ください。その他、次の書類も忘れずに持参してください。
- クーポン券(接種券と接種済証)
- 記載済みの予診票
- 本人確認書類
(注)本人確認書類は医療行為が必要になった場合、健康保険証が便利です。
(注)当日は肩の出しやすい服装で来場してください。腕の上部に接種を行います。
留意事項
クーポン券(接種券)の再発行
クーポン券(接種券)を紛失したなどの場合は申請が必要です。(12歳以上の1・2回目接種と同じ様式の再発行申請書です。)
コールセンター、電子申請、郵送での受け付けとなります。申請書は、渋谷区役所7階地域保健課新型コロナワクチン担当窓口、出張所、区民サービスセンターでも受け取れます。
(注)クーポン券(接種券)発行後に申請をされた場合、申請から2週間程度かかります。転入者はさらに数日お待ちいただくことがあります。
(注)出張所・区民サービスセンターでは、申請を受け付けていませんのでご注意ください。
(注)これまで既に乳幼児用ワクチンを接種済みの5歳の人については、乳幼児接種用のクーポン券(接種券)の発行申請を行なってください。詳しくは新型コロナワクチン乳幼児(生後6カ月以上4歳以下)接種についてのページをご覧ください。
コールセンター申請 | 渋谷区新型コロナウイルスワクチンコールセンターに連絡してください。発行申請内容を口頭で確認します。 【電話:0120-045-405、受付時間:8時30分~18時】 |
---|---|
電子申請 | クーポン券発行申請フォーム(外部リンク)から電子申請が可能です。画面を開き必要事項を入力してください。 |
郵送申請 | 渋谷区新型コロナウイルスワクチン事務センターまで、発行申請書をお送りください。 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-65-18池袋WESTビル3F (注)郵送申請の送り先は、業務を委託している事業者の住所となります。 |
住所地外接種の申請
原則、住民票所在地での接種となりますが、やむを得ない事情により住民票所在地以外において接種を受ける場合は申請が必要になります。接種を希望する場所の自治体へ、住所地外接種届とクーポン券(接種券)の写し(書面)をご提出ください。
(注)区として住所地外接種届出済証を交付することにより、接種体制の維持・構築が困難と判断した場合には申請を停止することがあります。
(注)新型コロナワクチンの職域接種を受ける場合、住所地外接種の申請は必要ありません。
(注)各出張所・区民センターでは、申請を受け付けていませんのでご注意ください。
郵送申請 | 渋谷区新型コロナウイルスワクチン事務センターまで、住所地外接種届と返信用封筒とクーポン券(接種券)の写し(書面)を同封のうえお送りください。 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-65-18池袋WESTビル3F |
---|---|
窓口申請 | 渋谷区役所7階地域保健課新型コロナワクチン担当窓口まで、住所地外接種届とクーポン券(接種券)の写し(書面)をご提出ください。 |
(注)窓口申請では、申請した当日に届出済証の発行が可能です。
(注)コールセンターでは問い合わせのみお受けできますが、申請を受けることはできませんのでご注意ください。
(注)郵送申請の送り先は、業務を委託している事業者の住所となります。
(注)返信用封筒は、A4紙が三つ折りで入る定形内封筒に84円切手を貼ってご用意ください。また送付先の住所、氏名をご記載ください。
ほかの予防接種を受ける場合
小児接種(5歳以上11歳以下)の前後にほかの予防接種を受ける場合は、13日間隔を置いてください。他の予防接種を同時に行うことはできません。
(注)5歳の人はMRワクチン、11歳の人はDTワクチンや日本脳炎2期の定期接種との接種間隔にご注意ください。不安な場合は、かかりつけ医にご相談ください。
ワクチンに関する問い合わせ
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
新型コロナワクチンに関する厚生労働省の電話相談窓口
電話:0120-76-1770(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時(土曜日・日曜日・祝日も受付)
渋谷区新型コロナウイルスワクチンコールセンター
渋谷区で実施するワクチン接種についての問い合わせ
電話:0120-045-405(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分~18時(土曜日・日曜日・祝日も受付)
対応言語:日本語・英語 ・韓国語 ・スペイン語 ・ベトナム語 ・タガログ語 ・中国語 ・ポルトガル語 ・ネパール語 ・ミャンマー語
(注)電話応対の品質向上のため、通話を録音させていただいております。あらかじめご了承ください。
(注)電話番号のかけ間違いにご注意ください。
ワクチンに関する最新情報・Q&A
ワクチンの詳細については、国からの最新情報をご覧ください。