高齢者用肺炎球菌予防接種(令和4年度)

今年度の対象のかたには、令和4年3月25日に予防接種予診票をお送りいたしました。
予防接種法に基づき、令和元年度から令和5年度までの5年間の経過措置延長として実施します。また、予防接種費用の一部を区が助成します。
なお、この予防接種は対象者のうち希望するかたのみに行い、義務付けられたり強制されるものではありません。

肺炎球菌

肺炎球菌は主に気道の分泌物に含まれる細菌で、唾液などを通じて飛沫感染し、気管支炎や肺炎、敗血症などの重い合併症を引き起こすことがあります。
肺炎はわが国の死亡原因の第5位となっています。
また、成人の肺炎のうち、4分の1から3分の1は肺炎球菌が原因と考えられています。

実施期間

令和4年4月1日から令和5年3月31日まで

対象者

各年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になるかたが順次対象となります。(令和元年度のみ101歳以上のかたも対象としました。)

注記

  • 過去に定期接種や目黒区の助成を受けたことがあるかたは対象となりませんので予診票は郵送いたしません。
  • 今回、予防接種予診票が届いたかたでも、今までに自費で23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチンを接種されたかたは対象外となりますのでご注意ください。
  • 過去に区の助成や自費で23価肺炎球菌ワクチン(一般名:23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン、商品名ニューモバックスNP)を接種したことがあるかたは、接種補助の対象外となります。再度、接種を希望するかたは全額自己負担による接種となります。
  • 過去にプレベナー13(沈降13価肺炎球菌結合型ワクチン)を接種したことがある場合はニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)を定期接種として受けることができます。
令和4年度高齢者用肺炎球菌予防接種対象者
該当年齢 対象となる生年月日
65歳 昭和32年4月2日から昭和33年4月1日までに生まれたかた
70歳 昭和27年4月2日から昭和28年4月1日までに生まれたかた
75歳 昭和22年4月2日から昭和23年4月1日までに生まれたかた
80歳 昭和17年4月2日から昭和18年4月1日までに生まれたかた
85歳 昭和12年4月2日から昭和13年4月1日までに生まれたかた
90歳 昭和7年4月2日から昭和8年4月1日までに生まれたかた
95歳 昭和2年4月2日から昭和3年4月1日までに生まれたかた
100歳 大正11年4月2日から大正12年4月1日までに生まれたかた

注記

接種日現在、満60歳から64歳(昭和33年4月2日から昭和37年4月1日に生まれたかた)で、心臓、腎臓及び呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に重い障害のあるかた(身体障害者手帳1級及び同程度のかた)で接種を希望するかたは、保健予防課予防接種係(電話:03-5722-7047)に電話でお問い合わせください。

電子申請

予診票を紛失された場合や、目黒区に転入されたかたでこれまで高齢者肺炎球菌予防接種を未接種の場合は、こちらから電子申請で予診票発行の申し込みができます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。電子申請(東京共同電子申請・届出サービス)

費用(自己負担額)

送付された予診票を使用し、期間内に接種をした場合は無料です。
ただし、決められた医療機関外で接種をしたり、期間を外れて接種をした場合は有料になります。
なお、生活保護受給者及び中国残留邦人等支援給付受給者は費用が免除になります。

注記

公害被認定者のかたは、健康推進課公害保健係(電話:03-5722-9407)にお問い合わせください。

健康推進課

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌ワクチンは、高齢者の肺炎の原因の中でもっとも多い肺炎球菌による感染を予防するワクチンです。また、接種することによって、重症化を防止する効果もあります。ただし、肺炎の原因は肺炎球菌だけではないため、すべての肺炎を予防できるものではありません。

副反応

接種後に注射部位の腫れ、痛み、ときに軽い発熱等副反応がみられることがありますが、日常生活に差し支えるほどではありません。通常2日程度で消失します。高熱や体調の変化、その他心配な症状がある場合は、医療機関を受診してください。

実施医療機関

  • 23区内の契約医療機関で接種できます。
  • 目黒区内の契約医療機関は、予診票送付時に同封の「高齢者用肺炎球菌予防接種実施医療機関一覧表」を参照ください。目黒区以外の22区契約医療機関については、直接該当区または医療機関にお問い合わせください。
  • 23区の契約医療機関以外で接種する場合、目黒区の助成はありません。助成の有無については、接種を希望する自治体にお尋ねください。また、接種を希望する自治体での助成の有無に関わらず、目黒区からの接種依頼書が必要となる場合がありますので保健予防課予防接種係にお問い合わせください。

保健予防課予防接種係

  • 所在地:〒153-8573 目黒区上目黒二丁目19番15号 目黒区総合庁舎本館3階
  • 電話:03-5722-7047

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ

このページは、保健予防課が担当しています。

所在地 目黒区上目黒二丁目19番15号

電話 03-5722-7047

本文ここまで
返回博客