病児・病後児保育

病中又は病気の回復期で、集団保育や家庭での保育をすることができないお子さんを、区が委託する医療機関等でお預かりし、保育します。

※施設により、対象児童が異なります。詳細は、実施施設をご参照ください。

お知らせ

<年末・年始の休業期間>令和4年12月10日更新

以下の期間、休業となりますのでご注意ください。

・保坂病児保育ルーム

令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月4日(水曜日)

・順天堂病後児ルーム「みつばち」・東京都立駒込病院病児・病後児保育室「ろびん」・ゆうひが丘春日病児保育ルーム

令和4年12月29日(木曜日)から令和5年1月3日(火曜日)

<病児・病後児保育施設ご利用にあたってのお願い>令和4年8月8日更新

・マスクの着用ができない乳幼児をお預かりする施設のため、一定の感染リスクは回避することができません。ご利用の際は、予めご承知おきくださいますようお願いいたします。

同居する家族等が、新型コロナウイルス感染症陽性のため濃厚接触者となっている場合、また、ご利用の2日前までに、お子さん(兄弟を含む)の在籍する施設で、コロナ陽性者が同じク ラス等に発生した場合は、ご利用を控えてください。

・新型コロナウイルス感染拡大により、保育園等が臨時休園となっている場合は、ご利用をお断りする場合があります。

・ご利用後、コロナ陽性が判明し、利用日が発症日の2日前までの期間にあたる場合は、施設へご連絡ください。

<新型コロナウイルス感染症に関する対応について> 令和4年10月1日更新

・各施設においては、利用者の方に安心してご利用いただけるよう、新型コロナウイルス感染症対策として、適宜、保育室及び玩具等の消毒を行うとともに、保育に利用できる居室を最大限活用し、可能な限りお子さん1人に対し保育士1人で保育を行う体制をとっています(当日の利用状況によっては、1対1での保育が難しい場合があります)。

・施設利用の要件は、下記(令和2年6月29日更新)のとおりとなります。

※新型コロナウイルス感染症リスクの軽減を図るため、上気道炎及び呼吸器症状等がある場合は、新型コロナウイルス抗原検査等を積極的に受けるようご協力をお願いいたします。

なお、より正確な検査結果とするため、施設利用当日の朝に受検するようご協力をお願いいたします。

<令和2年7月1日以降の病児・病後児保育の利用変更について> 令和2年6月29日更新

・令和2年7月1日(水曜日)から、下記の条件により病児・病後児保育を実施しております。

手足口病、ヘルパンギーナ、溶連菌、インフルエンザなどの確定した病名の診断があること(確定診断のない上気道炎症状の場合を除く)。

⇒原則として、確定した病名の診断があることが必要となりますが、明らかな感冒(かぜ)症状がなく、生理的変動と思われる体温上昇(37.5℃前後)後の経過観察期間の場合など、お子さんの状況によってはお預かりできる場合もありますので、詳細につきましては、各施設までお問い合わせください(その場合も、「病児・病後児保育施設利用に係る診療情報提供書」の提出は必要ですので、ご注意ください)。

確定した病名の診断がある場合でも、病状の聞き取りの結果、施設によって利用をお断りすることがありますので、予めご承知おきください。

実施施設

実施施設一覧表

保坂病児保育ルーム

順天堂病後児ルーム
「みつばち」

東京都立駒込病院病児・病後児保育室「ろびん」

ゆうひが丘春日病児保育ルーム

保育対象者

区内在住の生後4か月から小学校3年生までの児童

病中又は病気の回復期

病気の回復期

病中又は病気の回復期

病中又は病気の回復期

保育場所

〒112-0001
文京区白山5‐27‐12
(アクセス)
都営三田線「白山駅」下車徒歩約5分
地下鉄南北線「本駒込駅」下車徒歩約5分
〒113-0013
文京区本郷2‐9‐9 ネオマイム御茶の水 1階
(アクセス)
地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水駅」下車徒歩約5分
※お車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

〒113-8677

文京区本駒込3-18-22都立駒込病院保育棟2階

(アクセス)
・電車

東京メトロ南北線「本駒込駅」下車徒歩約10分

・バス

東京メトロ南北線本駒込駅より

【東43】「荒川土手」行→「駒込病院前」下車(約5分)

〒112-0002

文京区小石川1-5-1パークコート文京小石川 ザ タワー3階

(アクセス)

・電車

都営三田線・大江戸線「春日」駅直結徒歩約1分

東京メトロ丸の内線・南北線「後楽園」駅と地下通路連結

※お車でお越しの際は、周辺のコインパーキングをご利用ください。

予約先

保坂病児保育ルーム8時00分~18時00分

03-5976-0641

保坂こどもクリニック18時00分~19時00分

03-3946-0641

03-3813-5810

03-3823-1305

03-3868-2714

定員

6人 最大4人まで(令和3年10月1日より) 6人

利用できる日

月曜日~金曜日8時30分~18時00分
(祝日、年末年始及び医療機関の休業日を除く。)

月曜日~金曜日8時00分~18時00分
(祝日、年末年始及び医療機関の休業日を除く。)

月曜日~金曜日8時30分~17時30分
(祝日、年末年始及び医療機関の休業日を除く。)

月曜日~金曜日8時00分~18時00分
(祝日、年末年始及び医療機関の休業日を除く。)

利用料

児童1人につき

  • 基本利用料
    8時30分~17時30分 3,000円
  • その他(基本利用料に加算)
    17時30分~18時00分 300円

児童1人につき

  • 基本利用料
    8時30分~17時30分 3,000円
  • その他(基本利用料に加算)
    8時00分~8時30分 300円
    17時30分~18時00分 300円

児童1人につき1日3,000円

児童1人につき

  • 基本利用料
    8時30分~17時30分 3,000円
  • その他(基本利用料に加算)
    8時00分~8時30分 300円
    17時30分~18時00分 300円
  • ご利用当日、保育受入れ時等に現金でお支払いいただきます(お釣りのないようご用意ください)。
  • 利用者が生活保護世帯又は前年度の住民税が非課税の世帯に該当する場合は、利用料助成申請書の提出により、利用料を全額助成(口座振込)します(下記「利用料の助成制度」を参照)。

利用期間

お預かりできる期間は、1回につき連続7日以内(土曜日、日曜日及び祝日を含む。)

食事等

昼食、おやつは各自でご持参ください。

医師の診断

利用日の前日又は当日に、かかりつけ医を受診し、「診療情報提供書」の記載を受けてください。

キャンセル

ご予約後にご利用をキャンセルする場合は、必ず施設にご連絡ください。

キャンセル待ち

キャンセル待ちの方には、当日午前7時30分から午前8時前後までに、電話にて順番に利用の可否をご連絡いたします。なお、電話が繋がらない場合は、次の順番の方へご利用をご案内する場合がございます。

※お電話の際、翌日の利用を希望される場合は、その旨をお申し出ください。

キャンセル待ちの方には、当日午前8時から午前8時30分前後までに、電話にて順番に利用の可否をご連絡いたします。なお、電話が繋がらない場合は、次の順番の方へご利用をご案内する場合がございます。

※お電話の際、翌日の利用を希望される場合は、その旨をお申し出ください。

当日の利用が可能な場合は、キャンセル待ちの方に、当日朝9時までに電話にて順番にご連絡いたします。

※お電話の際、翌日の利用を希望される場合は、その旨をお申し出ください。

利用できないとき

  • 麻疹(はしか)や百日咳などの強い感染症の場合
  • アデノウイルスによる結膜炎(目ヤニ・目の充血等)の症状が出ている場合 (この症状で保坂病児保育ルーム利用希望される場合は、直接ご確認ください。)
  • 点滴などの治療が必要な場合

※上記以外の病気であっても、医師・看護師の診断により、ご利用いただけない場合や途中で早めのお迎えをお願いすることがありますので、ご了承ください。

  • 水ぼうそう、麻疹(はしか)や百日咳などの強い感染症の場合
  • 感染性疾患の回復期であっても、他の児童への感染のおそれがある場合
  • 点滴などの治療が必要な場合

※上記以外の病気であっても、医師・看護師の診断により、ご利用いただけない場合や途中で早めのお迎えをお願いすることがありますので、ご了承ください。

  • 麻疹(はしか)や百日咳などの強い感染症の場合
  • 感染性疾患の回復期であっても、他の児童への感染のおそれがある場合
  • 点滴などの治療が必要な場合

※上記以外の病気であっても、医師・看護師の診断により、ご利用いただけない場合や途中で早めのお迎えをお願いすることがありますので、ご了承ください。

ご案内
パンフレット

保坂病児保育ルーム(PDFファイル; 409KB)

順天堂病後児ルーム(PDFファイル; 510KB)

東京都立駒込病院病児・病後児保育室「ろびん」(PDFファイル; 1181KB) ゆうひが丘春日病児保育ルーム(PDFファイル; 654KB)

利用方法

保坂病児保育ルームの利用手順

  1. 利用日の前日(閉室日を除く。)に施設に電話し、空き状況を確認の上、予約を入れる。
    当日の利用は7時45分よりお電話でご確認ください。空きがあればご利用いただけます。
  2. 保坂こどもクリニック、またはかかりつけ医(小児科、内科等の病状の診断ができる医療機関)を受診する。
  • かかりつけ医を受診する際は、「診療情報提供書」の作成を依頼してください。

順天堂病後児ルーム「みつばち」の利用手順

  1. 利用日の前日(閉室日を除く。)に施設に電話し、空き状況を確認の上、予約を入れる。
    当日の利用は8時よりお電話でご確認ください。空きがあればご利用いただけます。
  2. かかりつけ医(小児科、内科等の病状の診断ができる医療機関)を受診する。
  • かかりつけ医を受診する際は、「診療情報提供書」の作成を依頼してください。
  • また、病後児ルームご利用のため順天堂医院を受診される方は、登録カードを必ずご持参ください。特定医療費が免除されます。
  • みつばち利用案内(PDFファイル; 1566KB) 利用案内

東京都立駒込病院病児・病後児保育室「ろびん」の利用手順

  1. 利用日の前日(閉室日を除く。)に施設に電話し、空き状況を確認の上、予約を入れる。
    当日の予約は、8時から9時までに電話にてご確認ください。空きがあればご利用いただけます。
  2. かかりつけ医(小児科、内科等の病状の診断ができる医療機関)を受診する。
  • かかりつけ医を受診する際は、「診療情報提供書」の作成を依頼してください。

ゆうひが丘春日病児保育ルームの利用手順

  1. かかりつけ医(小児科、内科等の病状の診断ができる医療機関)を受診し、「診療情報提供書」の作成を依頼してください。
  2. 利用日の前日(閉室日を除く。)に施設に電話し、空き状況を確認の上、予約を入れる。
    当日の予約は、8時より電話にてご確認ください。空きがあればご利用いただけます。

当日の持ち物(保坂病児保育ルーム・順天堂病後児ルーム「みつばち」・ゆうひが丘春日病児保育ルーム共通)

  • 文京区病児・病後児保育事業登録カード
  • 記入した児童票(初回利用時のみ)
  • 健康保険被保険者証、乳幼児(子ども)医療証 【順天堂病後児ルーム「みつばち」及びゆうひが丘春日病児保育ルームは不要】
  • 病状連絡票、診療情報提供書(実施機関以外で受診した場合)
  • お薬及びお薬の説明書
  • 昼食、おやつ
  • ミルク、哺乳瓶(飲む回数分の本数)、マグマグ(必要な方のみ)
  • スプーン、フォーク、箸、食事用エプロン、ハンドタオル(2枚以上)
  • 着替え一式
  • 紙おむつ、おしりふき、汚れ物入れ(ビニール袋2枚以上)

※持ち物にはすべて名前を記入してください。

※病状等により持ち物は異なりますので、予約時にご確認ください。

※アレルギーのあるお子様については、おやつも含めてご自宅で食べ慣れているものをご用意ください。

当日の持ち物(東京都立駒込病院病児・病後児保育室「ろびん」)

  • 文京区病児・病後児保育事業登録カード
  • 記入した児童票(初回利用時のみ)
  • 健康保険被保険者証、乳幼児(子ども)医療証、母子健康手帳
  • 病状連絡票、診療情報提供書(実施機関以外で受診した場合)
  • 診察券(駒込病院の診察券をお持ちの方のみ)
  • お薬、与薬依頼書、お薬手帳・薬剤情報提供書等の持参薬の内容が分かるもの
  • 昼食、おやつ
  • 飲み物(施設での用意は白湯とお水のみ)
  • ミルク(スティックタイプまたはキューブタイプのもの)、哺乳瓶(飲む回数分の本数)
  • 箸、スプーン、フォーク、コップ、食事用エプロン等
  • 着替え上下(上着・ズボン・肌着)2組
  • 昼寝用バスタオル 2枚
  • 紙おむつ7~8枚(病状に応じた枚数)、おしりふき、汚れ物入れ(ビニール袋等を3枚)
  • その他、保育時に必要と思われるもの(抱っこ紐、お気に入りの絵本・おもちゃ等)

※持ち物にはすべて名前を記入してください。

※病状等により持ち物は異なりますので、予約時にご確認ください。

※アレルギーのあるお子様については、おやつも含めてご自宅で食べ慣れているものをご用意ください。

利用時に提出が必要な書類の様式データ

  1. 病状連絡票(PDFファイル; 150KB) 病状連絡票(Wordファイル; 52KB)
  2. 病児・病後児保育施設利用に係る診療情報提供書(PDFファイル; 340KB)
  3. 与薬依頼書(東京都立駒込病院病児・病後児保育室のみ)(PDFファイル; 96KB) 与薬依頼書(Excelファイル; 19KB)
  4. 病児・病後児保育児童票(PDFファイル; 369KB)病児・病後児保育児童票(Wordファイル; 113KB)【初回利用時のみ提出】

事前登録

施設の利用に当たっては、事前登録が必要となります。下記のいずれかの方法により行ってください。

  • 子育て支援課及び各実施施設で登録する場合、全施設の登録が可能です。

1施設のみ利用登録をしている方が、他の利用施設の追加をする場合は、利用施設変更申請書の提出が必要です。

申請方法

  1. 電子申請(推奨)
    電子申請サービスをご利用になる方は、下記の「電子申請サービスの利用」をご参照ください。
  2. 郵送申請
    子育て支援課子育て支援推進担当宛て(〒112-8555 文京区春日1丁目16番21号)にご郵送ください。
  3. 窓口申請
    文京シビックセンター5階南側子育て支援課にご提出ください。
  4. 実施施設へ直接申請(郵送不可)
    各実施施設で直接申請することも可能です。母子健康手帳をお持ちになり、申請手続きを行ってください。

申請様式データ(郵送・窓口・実施施設提出用)

  1. 新たに利用登録をする場合
    病児・病後児保育事業利用登録申請書(PDFファイル; 153KB) 病児・病後児保育事業利用登録申請書(Wordファイル; 49KB)
  2. 住所等の登録内容に変更のある場合
    病児・病後児保育事業利用登録変更届(PDFファイル; 83KB) 病児・病後児保育事業利用登録変更届(Wordファイル; 43KB)
  3. 利用施設の追加登録をする場合
    病児・病後児保育事業利用施設変更申請書(PDFファイル; 174KB) 病児・病後児保育事業利用施設変更申請書(Wordファイル; 54KB)

利用料の助成制度

下記の対象者について、利用料の助成を行っています。

対象者

  • 申請日時点で生活保護の世帯
  • 申請日時点で前年度の住民税が非課税の世帯

助成金額及び方法

利用料全額を口座に振り込みます。

申請書類及び提出方法

利用日の3か月後の末日までに申請書等の提出が必要です。

詳細は、「子育て支援事業利用者負担軽減利用料助成」のページをご確認ください。

電子申請サービスの利用

対象手続

次の申請においては、電子申請がご利用になれます。

  1. 利用登録申請の手続き
  2. 利用登録内容の変更手続き

注意事項

  • 初めて電子申請のご利用にされる場合には、電子申請サービスの利用者登録が必要です。
  • 下記の利用方法案内ページをご参照の上、【申請・手続き情報⇒申請者情報登録】メニューから、申請者ID及びパスワードの登録を行ってください。

利用方法

下記より、電子申請サービスをご利用ください(外部ページにリンクします)。

電子申請サービスについて詳しくお知りになりたい方は、「電子申請のご案内」をご覧ください。

  • 「電子申請のご案内」を表示する
お問い合わせ先

〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号

文京シビックセンター5階南側

子育て支援課子育て支援推進担当

電話番号:03-5803-1256

FAX:03-5803-1345

メールフォームへ

返回博客