オミクロン株対応ワクチン接種について

注意】現時点においてオミクロン株対応ワクチンの接種は1回です。すでにオミクロン株対応ワクチンを1回接種されている方は、今後新型コロナウイルスワクチンの接種ができません。

接種対象者

  • 従来型ワクチンで2・3・4回目接種を終えた12歳以上の全ての豊島区民(3・4・5回目)が対象です。(1・2回目接種は従来型ワクチンでの接種
  • 前回接種日から3か月以上経過後に接種可能です。
  • 現時点においてオミクロン株対応ワクチンの接種は1回です。(例:オミクロン株対応ワクチンで3回目接種後、3か月経過しても4回目接種はできません)

オミクロン株対応ワクチン

接種の取り扱いに関して

  • 下記のかた(1~4)に関しては、国内のワクチン接種者として取り扱われます。
  • ファイザー社、モデルナ社、ノババックス、ヤンセンファーマ社ワクチン、復星医薬(フォースン・ファーマ)、ビオンテック社製「コミナティ」、「コボバックス(COVOVAX)」のいずれかを接種している場合に限ります
  • ヤンセンファーマ社ワクチンの初回接種は1回で、日本での2回分接種とみなします。(海外でヤンセンファーマ社ワクチンを2回目接種している場合、日本で3回接種が完了しているものとみなします)
  1. 海外在留邦人等向け新型コロナワクチン接種事業で接種を受けた方
  2. 在日米軍従業員接種で接種を受けた方
  3. 製薬メーカーの治験等で接種を受けた方
  4. 海外で接種を受けた方

接種券の発送について

  • 2回目接種終了者は、2回目接種日から3か月経過後の前月下旬に3回目接種券を発送します。
  • 3~4回目接種終了者は次回接種券を発送済みです。お手元に届いた接種券をそのままご使用いただけます。(オミクロン株対応ワクチンで接種された方には次回接種券は発送しません)
  • 接種券を紛失された方、お手元に届いていない方、前回接種後に豊島区へ転入された方などは(再)発行申請についてをご覧ください。

10月~12月に従来型ワクチンで3・4回目接種された方へ

自動で次回接種券の発送はしません。大変お手数ですが、該当の方は接種券の発行申請をしてください。

  • オミクロン株対応ワクチンを接種された方は、発行申請しないようご注意ください。(現時点においてオミクロン株対応ワクチンの接種は1回です)
  • 従来型ワクチンで2回目接種をされた方には、接種した3か月後の前月末に接種券を送付します。

お引越しされる方へ

住所変更(転出入・区内転居)の届出日によっては、反映が間に合わず旧住所に接種券が送付されてしまう場合があります。最寄の郵便局に転居届(届出から1年間有効)を提出し転送サービスを受けるか、豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター(0120-567-153)にお電話のうえ接種券の送付先をご確認ください。

接種会場・各種手続きについて

使用ワクチン

オミクロン株と従来株に対応した「2価ワクチン」です。

使用ワクチン 接種対象年齢
ファイザー社 12歳以上
モデルナ社

12歳以上

(18歳から引き下げ)

効果

従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待されています

オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果や発症予防効果も期待されています。

2価のワクチンであることにより、様々な新型コロナウイルスに反応します

異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。

安全性

ファイザー社及びモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。

症状
発現割合 ファイザー社 モデルナ社
50%以上 注射部位疼痛 注射部位疼痛、疲労
10~50% 疲労、筋肉痛、頭痛、悪寒、関節症 頭痛、筋肉痛、関節痛、リンパ節症、悪寒、悪心、嘔吐
1~10% 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 紅斑・発赤、腫脹・硬結、発熱

参照「特例承認に係る報告書より改編(厚生労働省)」

分かりやすい資料

◆厚生労働省「オミクロン株対応ワクチン接種について」

お問い合わせ

豊島区新型コロナウイルスワクチンコールセンター
電話番号:0120-567-153
受付時間:9時00分~18時00分(平日、土日・祝日)

更新日:2023年1月4日

Quay lại blog