東京都

オミクロン株対応ワクチン接種について(12月29日(木曜)現在)

オミクロン株対応モデルナワクチンの接種対象年齢が拡大されました(令和4年12月14日追記) オミクロン株対応モデルナワクチンについて、接種対象年齢が拡大され、現行の「18歳以上」から「12歳以上」に拡大されました。 初回接種を完了した12歳以上の方で、最終の接種から3か月以上経過している方は、オミクロン株対応ファイザーまたはオミクロン株対応モデルナワクチンの接種が可能となりました。 2022年秋から冬にかけての接種【令和4年秋開始接種】についてのお知らせ(外部サイトへリンク) オミクロン株対応ワクチンの接種間隔が短縮されました 令和4年10月21日(金曜)から、オミクロン株対応ワクチンの接種間隔が「5か月」から「3か月」短縮されました。初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の方で、最終の接種から3か月以上経過した方が対象となります。接種券が届いていなくても、港区では10月21日(金曜)から新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)で「予約なし」「接種券なし(港区民)」で接種が可能です。港区民以外の方は、お住まいの自治体が発行する接種券をご持参ください。 11月1日(火曜)から、新型コロナワクチン接種センターで高齢者を対象にインフルエンザワクチンとの同時接種を開始しました。詳しくは【重要なお知らせ】「新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します」をご覧ください。 「予約なし・誰でも接種」を実施中  オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・誰でも接種」を実施している集団接種会場 ・港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館) ・港区新型コロナワクチン接種第2センター(旧富山県赤坂会館) ※お住まいの自治体が発行する接種券が必要です(港区民の場合は接種券がなくても会場で再発行が可能です) ※「予約なし」の場合、午前・午後それぞれの接種終了時刻の30分までに各会場にお越しください 予約している方は、予約時間で接種が可能です。予約なしの場合、混雑状況によりお待たせすることがございます。時間に余裕をもってお越しください。1日の接種数に限りがあるため、入場締め切り時刻前に終了する場合があります。 オミクロン株対応ワクチンの接種は港区内の医療機関でも実施中です オミクロン株対応ワクチンの個別接種を実施する医療機関については、個別接種医療機関一覧(令和4年11月14日時点)(PDF:185KB)をご覧ください。 オミクロン株(BA.4-5)に対応したオミクロン株対応ワクチンの接種開始について(令和4年11月24日追記) オミクロン株対応ファイザー 港区は、令和4年10月14日(金曜)から港区集団接種会場におけるオミクロン株対応ワクチンについて、オミクロン株(BA.4-5)に対応したワクチンに切り替えて接種を実施しています。すでに10月14日(金)以降にオミクロン株対応ファイザー(BA.1)を予約していた方は、オミクロン株(BA.4-5)に対応したオミクロン株対応ワクチンを接種していただきます。 オミクロン株対応モデルナ オミクロン株対応モデルナ(BA.4-5)は、令和4年12月2日(金曜)から港区新型コロナワクチン接種第2センターで接種を開始しました。国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス会場のオミクロン株対応モデルナ接種日(第1・3月曜)については、12月5日(月曜)からオミクロン株対応モデルナ(BA.1)から(BA.4-5)に切り替えて接種を実施しています。 オミクロン株対応ワクチンは12歳以上の港区民すべての方への接種を実施しています 港区では、令和4年9月20日からオミクロン株対応ワクチンの接種を開始し、令和4年9月30日からは、2回以上の接種を終えている12歳以上の港区民すべての方への接種を前倒しして開始しました。港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)会場では、オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・接種券なし」接種を実施します。本人確認書類をお持ちください。 【予約なし・接種券なしの場合の注意点】 ・午前・午後の接種終了時間の各30分前までの入場が必要です。 ・予約いただいている方が優先となるため、お待ちいただく場合があります。本人確認書類をお持ちください。また、1日の接種数に限りがあるため受付を早めに終了する場合があります。 ・オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・接種券なし」接種ができるのは港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)の1会場ですのでご注意ください。国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス会場は前日までに予約が必要です(接種券と本人確認書類をご持参ください)。 港区オミクロン株対応ワクチン接種フローチャート(PDF:201KB) 【注意点】 ・オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点では1人1回の接種となります。...

オミクロン株対応ワクチン接種について(12月29日(木曜)現在)

オミクロン株対応モデルナワクチンの接種対象年齢が拡大されました(令和4年12月14日追記) オミクロン株対応モデルナワクチンについて、接種対象年齢が拡大され、現行の「18歳以上」から「12歳以上」に拡大されました。 初回接種を完了した12歳以上の方で、最終の接種から3か月以上経過している方は、オミクロン株対応ファイザーまたはオミクロン株対応モデルナワクチンの接種が可能となりました。 2022年秋から冬にかけての接種【令和4年秋開始接種】についてのお知らせ(外部サイトへリンク) オミクロン株対応ワクチンの接種間隔が短縮されました 令和4年10月21日(金曜)から、オミクロン株対応ワクチンの接種間隔が「5か月」から「3か月」短縮されました。初回接種(1・2回目接種)を完了した12歳以上の方で、最終の接種から3か月以上経過した方が対象となります。接種券が届いていなくても、港区では10月21日(金曜)から新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)で「予約なし」「接種券なし(港区民)」で接種が可能です。港区民以外の方は、お住まいの自治体が発行する接種券をご持参ください。 11月1日(火曜)から、新型コロナワクチン接種センターで高齢者を対象にインフルエンザワクチンとの同時接種を開始しました。詳しくは【重要なお知らせ】「新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種を開始します」をご覧ください。 「予約なし・誰でも接種」を実施中  オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・誰でも接種」を実施している集団接種会場 ・港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館) ・港区新型コロナワクチン接種第2センター(旧富山県赤坂会館) ※お住まいの自治体が発行する接種券が必要です(港区民の場合は接種券がなくても会場で再発行が可能です) ※「予約なし」の場合、午前・午後それぞれの接種終了時刻の30分までに各会場にお越しください 予約している方は、予約時間で接種が可能です。予約なしの場合、混雑状況によりお待たせすることがございます。時間に余裕をもってお越しください。1日の接種数に限りがあるため、入場締め切り時刻前に終了する場合があります。 オミクロン株対応ワクチンの接種は港区内の医療機関でも実施中です オミクロン株対応ワクチンの個別接種を実施する医療機関については、個別接種医療機関一覧(令和4年11月14日時点)(PDF:185KB)をご覧ください。 オミクロン株(BA.4-5)に対応したオミクロン株対応ワクチンの接種開始について(令和4年11月24日追記) オミクロン株対応ファイザー 港区は、令和4年10月14日(金曜)から港区集団接種会場におけるオミクロン株対応ワクチンについて、オミクロン株(BA.4-5)に対応したワクチンに切り替えて接種を実施しています。すでに10月14日(金)以降にオミクロン株対応ファイザー(BA.1)を予約していた方は、オミクロン株(BA.4-5)に対応したオミクロン株対応ワクチンを接種していただきます。 オミクロン株対応モデルナ オミクロン株対応モデルナ(BA.4-5)は、令和4年12月2日(金曜)から港区新型コロナワクチン接種第2センターで接種を開始しました。国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス会場のオミクロン株対応モデルナ接種日(第1・3月曜)については、12月5日(月曜)からオミクロン株対応モデルナ(BA.1)から(BA.4-5)に切り替えて接種を実施しています。 オミクロン株対応ワクチンは12歳以上の港区民すべての方への接種を実施しています 港区では、令和4年9月20日からオミクロン株対応ワクチンの接種を開始し、令和4年9月30日からは、2回以上の接種を終えている12歳以上の港区民すべての方への接種を前倒しして開始しました。港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)会場では、オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・接種券なし」接種を実施します。本人確認書類をお持ちください。 【予約なし・接種券なしの場合の注意点】 ・午前・午後の接種終了時間の各30分前までの入場が必要です。 ・予約いただいている方が優先となるため、お待ちいただく場合があります。本人確認書類をお持ちください。また、1日の接種数に限りがあるため受付を早めに終了する場合があります。 ・オミクロン株対応ワクチンの「予約なし・接種券なし」接種ができるのは港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)の1会場ですのでご注意ください。国際医療福祉大学東京赤坂キャンパス会場は前日までに予約が必要です(接種券と本人確認書類をご持参ください)。 港区オミクロン株対応ワクチン接種フローチャート(PDF:201KB) 【注意点】 ・オミクロン株対応ワクチンの接種は、現時点では1人1回の接種となります。...

小児接種(5-11歳)について(12月29日(木曜)現在)

小児接種(5-11歳)の「予約なし・誰でも接種」実施中 港区は、令和4年10月19日(水曜)から、集団接種会場である港区新型コロナワクチン接種センターで実施している小児接種(5-11歳)について、住所要件を問わない「予約なし・誰でも接種」を実施しています。 ※「予約なし・誰でも接種」(住所不問/どなたでもOK)についてはこちら ※お住まいの自治体が発行する接種券が必要です(港区民の場合は接種券がなくても会場で再発行が可能です) ※小児接種は保護者等の同伴が必要です みなと子どもワクチン安心相談ダイヤルの設置について 令和4年9月30日(日)からみなと子どもワクチン安心相談ダイヤルを設置しました。 11歳以下へのワクチン接種について、新型コロナワクチンの副反応や健康に対する不安、効果に対する疑問等について、看護師に気軽に相談できるコールセンター(みなと子どもワクチン安心相談ダイヤル)を設置します。お子さんへのワクチン接種を迷っている方はぜひご活用ください。 電話番号 0120-099-554 受付時間 祝日を除く月曜~金曜 午前8時30分から午後5時15分まで 対象者 お子さんへの新型コロナワクチン(小児接種)の接種を検討している保護者(区民) 小児への新型コロナワクチンの3回目(追加)接種が開始されました 令和4年9月6日から、小児(5-11歳)への新型コロナワクチン3回目(追加)接種が開始されました。 港区においても集団接種会場(港区新型コロナワクチン接種センター)にて引き続き小児(5-11歳)接種の1・2・3回目接種を実施します。 令和4年9月6日から「努力義務」が適用されました。 令和4年9月2日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、オミクロン株流行下での新たな知見を踏まえた議論がされ、努力義務が適用されることとなりました。 ※「努力義務」とは、「受けるよう努めなければならない」という予防接種法上の規定で、接種を強制するものではありません。 対象者 1・2回目接種(初回接種) 5歳から11歳までの方 ※小児用(5-11歳)の2回目接種は、1回目接種から3週間の間隔をあけて接種します。 ※2回目接種までに12歳になった場合でも、2回目接種は小児用(5-11歳用)のファイザー社ワクチンを使用します。 3回目接種(追加接種) 2回目接種を完了している5歳から11歳の方 ※2回目接種から5か月以上の間隔をあけて接種を行うことが可能です。 集団接種会場 港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)港区芝5-18-2...

小児接種(5-11歳)について(12月29日(木曜)現在)

小児接種(5-11歳)の「予約なし・誰でも接種」実施中 港区は、令和4年10月19日(水曜)から、集団接種会場である港区新型コロナワクチン接種センターで実施している小児接種(5-11歳)について、住所要件を問わない「予約なし・誰でも接種」を実施しています。 ※「予約なし・誰でも接種」(住所不問/どなたでもOK)についてはこちら ※お住まいの自治体が発行する接種券が必要です(港区民の場合は接種券がなくても会場で再発行が可能です) ※小児接種は保護者等の同伴が必要です みなと子どもワクチン安心相談ダイヤルの設置について 令和4年9月30日(日)からみなと子どもワクチン安心相談ダイヤルを設置しました。 11歳以下へのワクチン接種について、新型コロナワクチンの副反応や健康に対する不安、効果に対する疑問等について、看護師に気軽に相談できるコールセンター(みなと子どもワクチン安心相談ダイヤル)を設置します。お子さんへのワクチン接種を迷っている方はぜひご活用ください。 電話番号 0120-099-554 受付時間 祝日を除く月曜~金曜 午前8時30分から午後5時15分まで 対象者 お子さんへの新型コロナワクチン(小児接種)の接種を検討している保護者(区民) 小児への新型コロナワクチンの3回目(追加)接種が開始されました 令和4年9月6日から、小児(5-11歳)への新型コロナワクチン3回目(追加)接種が開始されました。 港区においても集団接種会場(港区新型コロナワクチン接種センター)にて引き続き小児(5-11歳)接種の1・2・3回目接種を実施します。 令和4年9月6日から「努力義務」が適用されました。 令和4年9月2日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、オミクロン株流行下での新たな知見を踏まえた議論がされ、努力義務が適用されることとなりました。 ※「努力義務」とは、「受けるよう努めなければならない」という予防接種法上の規定で、接種を強制するものではありません。 対象者 1・2回目接種(初回接種) 5歳から11歳までの方 ※小児用(5-11歳)の2回目接種は、1回目接種から3週間の間隔をあけて接種します。 ※2回目接種までに12歳になった場合でも、2回目接種は小児用(5-11歳用)のファイザー社ワクチンを使用します。 3回目接種(追加接種) 2回目接種を完了している5歳から11歳の方 ※2回目接種から5か月以上の間隔をあけて接種を行うことが可能です。 集団接種会場 港区新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)港区芝5-18-2...

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について(予約・接種場所・持ち物)

みなとワクチン安心相談ダイヤルについて 新型コロナワクチンを接種することに迷いや不安のある人が、接種に関する効果や副反応について看護師に気軽に相談できるコールセンター(みなとワクチン安心相談ダイヤル)を設置しています。ワクチン接種を迷っている人、接種に不安のある人はぜひご活用ください。 電話番号 0120-607-567 受付時間 祝日を除く月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分 対象者 新型コロナワクチンを未接種の区民 接種の対象者 原則、港区に住民登録がある方が対象となります。 年齢別に対象となるページをご覧ください。 ・乳幼児接種(生後6か月から4歳まで) ・小児接種(5歳から11歳まで) ・初回接種(12歳以上) ・追加接種 (初回接種を完了し最終の接種から3か月以上経過した12歳以上) また、新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)および新型コロナワクチン接種第2センター(旧富山県赤坂会館)では、「予約なし・接種券なし」接種(港区民限定)、「予約なし・誰でも接種」(住所不問・どなたでもOK)を実施しています。 基礎疾患のある方・障害者手帳等をお持ちの方へ 基礎疾患のある方・障害者手帳等をお持ちの方へ 港区以外に住民登録がある場合の接種について 「やむを得ない事情がある場合の住民票所在地以外での接種について」をご覧ください。 接種の予約 新型コロナワクチン接種は、事前予約制です。接種券が届いたら、ご自身で会場を選び、接種を予約します。 予約方法 ご予約の際の注意点 ご予約には、接種券に記載の接種券番号とパスワードが必要です。 ※接種券に記載の「接種券番号」と「パスワード」が必要です。 インターネットで予約する場合 (外部サイトへリンク) 電話で予約・予約変更・キャンセルをする場合...

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について(予約・接種場所・持ち物)

みなとワクチン安心相談ダイヤルについて 新型コロナワクチンを接種することに迷いや不安のある人が、接種に関する効果や副反応について看護師に気軽に相談できるコールセンター(みなとワクチン安心相談ダイヤル)を設置しています。ワクチン接種を迷っている人、接種に不安のある人はぜひご活用ください。 電話番号 0120-607-567 受付時間 祝日を除く月曜~金曜 午前8時30分~午後5時15分 対象者 新型コロナワクチンを未接種の区民 接種の対象者 原則、港区に住民登録がある方が対象となります。 年齢別に対象となるページをご覧ください。 ・乳幼児接種(生後6か月から4歳まで) ・小児接種(5歳から11歳まで) ・初回接種(12歳以上) ・追加接種 (初回接種を完了し最終の接種から3か月以上経過した12歳以上) また、新型コロナワクチン接種センター(旧港勤労福祉会館)および新型コロナワクチン接種第2センター(旧富山県赤坂会館)では、「予約なし・接種券なし」接種(港区民限定)、「予約なし・誰でも接種」(住所不問・どなたでもOK)を実施しています。 基礎疾患のある方・障害者手帳等をお持ちの方へ 基礎疾患のある方・障害者手帳等をお持ちの方へ 港区以外に住民登録がある場合の接種について 「やむを得ない事情がある場合の住民票所在地以外での接種について」をご覧ください。 接種の予約 新型コロナワクチン接種は、事前予約制です。接種券が届いたら、ご自身で会場を選び、接種を予約します。 予約方法 ご予約の際の注意点 ご予約には、接種券に記載の接種券番号とパスワードが必要です。 ※接種券に記載の「接種券番号」と「パスワード」が必要です。 インターネットで予約する場合 (外部サイトへリンク) 電話で予約・予約変更・キャンセルをする場合...

【令和4年9月26日~】新型コロナウイルス感染症における発生届の限定化に伴う対応について

厚生労働省において、With コロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しを行い、令和4年9月26日から全国一律で発生届の提出対象を高齢者や重症化リスクの高い方等に限定することといたしました。 新型コロナウイルス感染症と診断されても、原則、発生届出対象者以外の方は発生届が提出されませんが、診断されたことをもって感染症法に基づく外出自粛を求める対象となりますので、療養期間中については、就業等をお控えいただくようお願いいたします。 1 発生届の限定に伴う陽性者の対応ついて 自己検査及び医療機関において陽性と診断された方の対応は以下のように変更となります。 項目 これまでの運用 見直し後の運用 医療機関による発生届の提出 陽性者全員 発生届の対象者を原則以下の1~4の方に限定 65歳以上の方  入院を要する方  重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬や酸素投与が必要な方  妊婦の方 保健所からの連絡 陽性者全員 発生届の対象者のみ 療養期間中の健康観察 高齢者や重症化リスクの高い方等 フォローアップセンターによる健康観察 診断を受けた医療機関による健康観察 みなと保健所による健康観察 軽症の方 自身による健康観察 診断を受けた医療機関による健康観察 発生届の対象者 これまでの「高齢者や重症化リスクの高い方等」と同様の運用 発生届の対象でない方 自身による健康観察...

【令和4年9月26日~】新型コロナウイルス感染症における発生届の限定化に伴う対応について

厚生労働省において、With コロナの新たな段階への移行に向けた全数届出の見直しを行い、令和4年9月26日から全国一律で発生届の提出対象を高齢者や重症化リスクの高い方等に限定することといたしました。 新型コロナウイルス感染症と診断されても、原則、発生届出対象者以外の方は発生届が提出されませんが、診断されたことをもって感染症法に基づく外出自粛を求める対象となりますので、療養期間中については、就業等をお控えいただくようお願いいたします。 1 発生届の限定に伴う陽性者の対応ついて 自己検査及び医療機関において陽性と診断された方の対応は以下のように変更となります。 項目 これまでの運用 見直し後の運用 医療機関による発生届の提出 陽性者全員 発生届の対象者を原則以下の1~4の方に限定 65歳以上の方  入院を要する方  重症化リスクがあり、新型コロナ治療薬や酸素投与が必要な方  妊婦の方 保健所からの連絡 陽性者全員 発生届の対象者のみ 療養期間中の健康観察 高齢者や重症化リスクの高い方等 フォローアップセンターによる健康観察 診断を受けた医療機関による健康観察 みなと保健所による健康観察 軽症の方 自身による健康観察 診断を受けた医療機関による健康観察 発生届の対象者 これまでの「高齢者や重症化リスクの高い方等」と同様の運用 発生届の対象でない方 自身による健康観察...

新型コロナウイルスワクチン3回目接種概要

3回目接種概要(注釈)国の審議会の検討などにより内容を変更する可能性があります。

新型コロナウイルスワクチン3回目接種概要

3回目接種概要(注釈)国の審議会の検討などにより内容を変更する可能性があります。

よくある質問と回答(新型コロナワクチン接種)

https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kansensho/2019-nCoV/vaccination_covid/qa-vaccine.html

よくある質問と回答(新型コロナワクチン接種)

https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kansensho/2019-nCoV/vaccination_covid/qa-vaccine.html