助産師教育指導講習会

東京都では、都内に居住している助産師の方や、都内の医療機関等で業務に従事する助産師の方の知識と技術の向上を目的として、公益社団法人東京都助産師会による講習会を開催しております。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。東京都助産師会ホームページ

1 受講対象者及び定員

(1)受講対象者
  都内に在住、または都内で就業している助産師
  (助産師の資格をお持ちで、現在離職中の方も含みます。)
(2)定員(先着順。定員になり次第受付を終了いたします。)
  会場開催:各回40名
  オンライン開催:各回80名

2 令和4年度開催日程

 講座等が変更になる場合がありますので、お申込みの際は必ず東京都助産師会ホームページを御確認ください。

第1回 『ウィメンズヘルス』

9月1日
(木曜日)

13時30分から
16時30分まで

コロナ禍における免疫力向上について

9月10日
(土曜日)

13時30分から
16時30分まで

更年期

9月17日
(土曜日)

13時30分から
16時30分まで

出生前診断(検査)
遺伝相談における助産師の役割

9月19日
(月曜日・祝)

9時00分から
正午まで

助産師だからできる妊産婦の精神的ケア

13時30分から
16時30分まで

周産期のボンディングとその障害
~助産師による支援のための基礎~

9月28日
(水曜日)

13時30分から
16時30分まで

首都直下型地震の被害想定を読み解く
~災害時母子支援における想定外を減らすために~

第2回 『最新の周産期知見』

10月7日
(金曜日)

9時30分から
12時30分まで

産後ケア事業の運営とケアの実際

13時30分から
16時30分まで

HDP,GDMの病態と治療

10月15日
(土曜日)

13時30分から

16時30分まで

新生児医療の最新知見

10月20日
(木曜日)

15時30分から
18時30分まで 

新しい女性の包括的健康支援について

10月29日
(土曜日)

9時00分から
正午まで

中絶はそれを必要とする人のためのヘルスケアです
~尊厳に満ちた選択のために~

13時30分から
16時30分まで

政策提言の戦略と実際
助産師の将来・展望について

第3回 『保健指導に役立てよう』

12月3日     
(土曜日)

13時30分から
16時30分まで

子どもの発達を促し、親子の結びつきを高めるおもちゃの選び方

12月6日

(火曜日)

13時30分から

16時30分まで

乳腺炎

12月14日

(水曜日)

9時30分から

12時30分まで

子どもの睡眠について助産師が知っておきたいこと
~子どもの睡眠外来を通して~

12月15日

(木曜日)

13時30分から

16時30分まで

子どもの食べる力を引き出す離乳支援

12月19日

(月曜日)

13時30分から

16時30分まで

産前産後の理学療法的な知識と実践

12月21日

(水曜日)

13時30分から

16時30分まで

口唇口蓋裂児の授乳支援

母乳育児が可能になるために

第4回 『専門的自立能力』

2月6日
(月曜日)

14時00分から
17時00分まで

ガスケアプローチ

2月9日

(木曜日)

9時30分から

12時30分まで

オキシトシンを手がかりに周産期ケアを創る

13時30分から

16時30分まで

DV防止教育から見えた人間関係

2月13日

(月曜日)

9時00分から

正午まで

乳児の成長・発達の観察ポイントと保健指導

13時30分から

16時30分まで

メンタルヘルスが気になる妊産婦との対話ポイントと
助産師ができる支援

2月25日

(土曜日)

9時00分から

正午まで

無痛分娩における助産師の役割

3 開催方法

 今年度は講座により開催方法が異なります。(会場開催又はオンライン開催)詳細は東京都助産師会ホームページから御確認ください。 

4 受講料

 無料

5 お申込み方法

 受講を希望される方は、東京都助産師会の予約専用ページからお申込みください。
 ※お申し込みは1講座ごとになります。
 ※その他の手段でのお申込みはお受けできませんのでご了承ください。
 ※受講証の発行は行っておりません。

お申込み開始日程

(1)第1回
  令和4年8月1日(月曜日)午前0時から
(2)第2回
  令和4年9月1日(木曜日)午前0時から
(3)第3回
  令和4年11月1日(火曜日)午前0時から
(4)第4回
  令和5年1月1日(日曜日)午前0時から

※各回、先着順の受付となります。
※申し込み後のキャンセルはお早めにお手続きをお願いいたします。
 予約完了メール内のリンクからお手続きが可能です。

 

6 その他

(1) 開催時間及び開催方法が、講習会ごとに異なりますので受講の際には御注意ください。
(2) 受講の際には必ずマスク着用、咳エチケットをお願いいたします。
(3) 発熱又は風邪の症状がある方、体調不良の方の参加は御遠慮ください。
(4) 会場に保育設備はございませんので、お子様を連れての参加は御遠慮ください。
   また、駐車場・駐輪場の設備もございません。
(5) 録音・録画は御遠慮ください。
(6) 個人情報については、適切に管理し、本講座の運営・評価以外の目的には一切使用いたしません。

7 お問合せ

 〒112-0013 文京区音羽1-19-18 公益社団法人東京都助産師会
 電話番号   :03-5981-3033
 ホームページ:http://www.jmat.jp/

お問い合わせ

このページの担当は 医療政策部 医療人材課 看護担当(03-5320-4447) です。

Вернуться к блогу