DT2期(ジフテリア・破傷風の二種混合)予防接種は、DPT1期(ジフテリア・百日せき・破傷風の三種混合)、またはDPT-IPV1期(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオの四種混合)により得られた免疫の効果を増強します。
第1期の予防接種は乳幼児期に接種しますが、特にジフテリアに関しては一部の人で10年程度で免疫効果が弱まるため、このDT2期予防接種は11歳時(標準接種年齢)に接種することが望ましく、予防接種により十分な免疫効果を得られるとされています。
なお、乳幼児期のDPT1期、DPT-IPV1期予防接種が未完了・未接種の場合、追加の接種が必要となることがあります。(追加の接種については任意接種となりますので有料です)
対象となるかた
11歳の誕生日の前日から13歳の誕生日の前日に至るまでのかた(標準接種年齢11歳)
接種回数
11歳(標準接種年齢)で1回接種(予診票は11歳のお誕生日の前月末にお送りしています。)
電子申請
予診票を紛失された場合や目黒区に転入されたお子さんで予防接種が未接種の場合は、こちらから電子申請で予診票の発行を申し込みできます。
電子申請(東京共同電子申請・届出サービス)
予防接種の費用
送付された予診票を使用し、法定接種年齢の期間内に接種を受けた場合は無料です。ただし、決められた医療機関以外で接種したり、法定接種年齢を外れて受けた場合は有料になります。
予防接種を受ける場所
目黒区内契約医療機関で接種してください。なお、目黒区以外の22区の医療機関でも受けられる場合があります。直接、当該区または医療機関にお問い合わせください。目黒区内の医療機関一覧は「子どもの予防接種」のページをご覧ください。
DT2期(ジフテリア・破傷風二種混合)ワクチン予防接種を受けるときの注意
下記のDT2期(ジフテリア・破傷風二種混合)予防接種のお知らせをお読みになり、お子さんの健康状態の良いときに受けましょう。
DT2期ワクチン接種による副反応は発熱、局所の発赤、腫脹、硬結などで、いずれも数日で回復します。
DT2期(二種混合)予防接種のお知らせ(PDF:297KB)
関連するページ
お子さんの定期予防接種について、目黒区でのお知らせ方法や接種方法をご案内します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ