令和4年9月6日、自治体向け説明会が開催され、以下のとおり説明がなされました。
- 5~11歳の方も、3回目接種の対象となりました。
- オミクロン株に対する有効性及び安全性に関する知見等を踏まえ、5~11歳の方も、予防接種法上の「努力義務」の対象となりました。
参考ページ
- 厚生労働省Q&A:なぜ、小児(5~11歳)の追加(3回目)接種が必要なのですか。
- 厚生労働省Q&A:なぜ小児(5~11歳)の接種に「努力義務」が適用されるようになったのですか。
接種を希望される方・保護者の方へ
【3回目】ファイザー社の新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11 歳)追加(3回目)接種用)
【1・2回目】ファイザー社の新型コロナワクチン接種についての説明書 (小児(5~11歳)接種用)
※こちらの説明書をご理解のうえ、接種予約をしてください。
ワクチン接種の注意事項
-
お子様のワクチン接種には、保護者の方の同意が必要です。保護者の方の同意なく、接種が行われることはありません。
ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、保護者の方の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。 - 令和4年9月6日より、5歳~11歳の小児に対しても努力義務が適用されることとなりましたが、接種はあくまでも本人及び保護者の意思で受けていただくものであることに変わりはありません。
- 新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔などについては、かかりつけ医等にご相談ください。同時または前後2週間は、原則、他のワクチンを受けることはできません(インフルエンザの予防接種を除く)。
- お子様に基礎疾患があるときなど、ワクチンについての疑問や不安があるときも、かかりつけ医等によくご相談ください。
- 1回目から2回目接種までの間に12歳になる方は、2回目接種にも1回目と同じファイザー社製(5歳から11歳用)ワクチンを使用します。
効果と安全性(副反応)
厚生労働省は、5歳から11歳のワクチン接種の効果と安全性(副反応)について以下のとおり示しています。
効果
1・2回目
中和抗体価の確認後に行われた解析において、新型コロナウイルスに感染歴の無い人を対象に、2回目接種後7日以降の発症予防効果を確認したところ、90.7%であったことが報告されています(※)。
(※)オミクロン株が流行する前のデータです。
3回目
海外で実施されたファイザー社ワクチンの臨床試験の結果によると、感染歴のない集団において、3回目接種から1か月後の従来株(変異前の株)に対する中和抗体価は、2回目接種から1か月後と比較して約2.2倍の上昇が認められ、さらに、3回目接種から1か月後のオミクロン株に対する中和抗体価は、2回目接種から1か月後と比較して約22倍の上昇が認められました。
安全性(副反応)
1・2回目
ファイザー社のワクチンは、5~11歳の接種においても、12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、様々な症状が臨床試験で確認されていますが、ほとんどが軽度又は中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないと判断されています。
数日以内に起こることがある症状
症状が出た人の割合 | 症状 |
---|---|
50%以上 | 注射した部分の痛み、疲れた感じ |
10~50% | 頭痛、注射した部分の赤み・はれ、筋肉痛、寒気 |
1~10% | 下痢、発熱、関節痛、嘔吐 |
3回目
ファイザー社が5~11歳を対象に実施した追加接種に係る臨床試験においても、リンパ節の腫れは2回目よりも3回目で多く(2%程度)報告されていますが、症状はほとんどが軽度又は中等度であり、接種から約1週間で回復することが確認されています。
接種後7日間に現れた症状発現率の比較
報告割合 | 接種後の症状(2回目接種後→3回目接種後の症状の発現率) |
---|---|
50%以上 | 疼痛(72.2→73.9%) |
10~50% |
疲労(46.6→45.6%) 頭痛(30.1→34.0%) 筋肉痛(12.5→18.3%) 発赤(16.5→15.6%) 腫脹(14.0→16.4%) 悪寒(10.3→10.5%) |
1~10% |
発熱(8.8→6.7%) 関節痛(5.5→6.7%) 下痢(6.5→4.9%) 嘔吐(1.8→2.4%) |
厚生労働省リーフレット
ファイザー社リーフレット
参考情報
- 【厚生労働省】5~11歳の子どもへの接種(小児接種)についてのお知らせ
- 【厚生労働省】小児(5~11歳)の接種では、どのような効果がありますか。
- 【厚生労働省】小児(5~11歳)の接種にはどのような副反応がありますか。
- 【東京都】小児(5歳から11歳まで)のワクチン接種について
- 【東京都】新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
- 【日本小児科学会】5~11歳小児への新型コロナワクチン接種に対する考え方
- 【ファイザー社】ファイザー新型コロナウイルスワクチンの接種を受ける方とそのご家族の方々のためのサイト
接種当日の注意事項・持ち物
- 必ず保護者の方が同伴していただくようお願いします。
※やむを得ず保護者の方が同伴できない場合は、接種を受ける方の健康状態を把握している親族の方が、保護者の方からの委任を受けて同伴可能です。委任状は不要ですが、予診票の署名欄には、保護者の方が保護者氏名をご署名ください。
- 当日は肩を出しやすい服装でお越しください。
- 発熱(37.5℃以上)や体調が悪い場合は、別日での接種をご検討ください。
持ち物
接種券 | シールははがさずに台紙ごとお持ちください。 |
---|---|
記入済の予診票 |
電話番号欄には、保護者の方と日中連絡がつく電話番号を書いてください。 |
本人及び保護者の確認書類 | 健康保険証、マイナンバーカード、在留カードなど |
母子健康手帳 |
他のワクチンとの接種間隔などを確認するため、ご持参ください。 ※接種当日お持ちでない場合、会場によっては、接種を受けられない場合があります。 |
接種が受けられる期間
令和5年3月31日まで
接種対象
接種を受ける日に5歳から11歳で原則、足立区に住民票がある方
使用ワクチン
ファイザー社製(5歳から11歳用)
※12歳以上の方向けのワクチンとは用法・用量が異なる別の種類のワクチンになります。
接種間隔・接種回数
初回接種(1・2回目)
通常、3週間の間隔をあけて、合計2回接種
追加接種(3回目)
2回目接種後、5か月の間隔をあけて接種
接種券発送スケジュール
5~11歳の方へお送りする接種券は、12歳の誕生日以降も、そのままお使いいただけます。
初回接種(1・2回目)
令和4年3月1日(火曜日)
- 住民票上の住所へ送付します。
- 接種券発送後、ご自宅に届くまで1週間程度かかる場合もあります。
- 平成29年3月2日以降に生まれた方は、5歳の誕生日以降に発送します。
追加接種(3回目)(予定)
2回目接種を完了した時期 | 接種券を発送する時期 | 対象者数 |
---|---|---|
~令和4年4月19日 | 令和4年9月7日 | 1,717人 |
令和4年4月20日~25日 | 令和4年9月12日 | 1,382人 |
令和4年4月26日~30日 | 令和4年9月20日 | 773人 |
令和4年5月1日~14日 | 令和4年9月26日 | 1,604人 |
令和4年5月15日~31日 | 令和4年10月11日 | 996人 |
令和4年6月1日~30日 | 令和4年10月24日 | 313人 |
令和4年7月1日~31日 | 令和4年11月21日 | 227人 |
令和4年8月1日~31日 | 令和4年12月19日 | 390人 |
- 上表以外の接種対象者への発送スケジュールは、決まり次第お知らせします。
- 接種券発送後、ご自宅に届くまで1週間程度かかる場合もあります。
- 郵便局への到着確認等のお問い合わせはご遠慮ください。
接種会場
- 接種会場一覧の医療機関は、随時追加されます。接種会場一覧になくても、接種できる医療機関があります。
- 接種会場へは公共交通機関でお越しいただくか、交通ルールを守った適切な駐車をお願いします。
- 接種対象に満たない小さなお子様を連れてのご来場は、各医療機関にお問い合わせください。
予約方法
接種会場により、予約方法が異なります。詳細は接種会場一覧をご確認ください。
接種の予約には、「生年月日」と区からお送りする接種券に記載された「予約受付番号」が必要となりますので、区から接種券が届いてから予約してください。
※接種日の2日前まで予約ができます。
インターネットで予約(24時間受付)
5歳から11歳の小児ワクチン接種を実施している医療機関では、区の予約システムを利用していない所が多いため、予約システム空き枠情報でご案内できる枠が少ない状況となっております。
5歳から11歳の小児ワクチン接種を実施している医療機関については、接種会場一覧でご確認いただけます。予約については、直接医療機関へお問い合わせください。
電話で予約
電話番号:0120-230-377
※スマートフォンの方は、上の電話番号をタップすると、お掛け間違いなくご連絡できます。
曜日 |
受付時間 |
---|---|
月曜日~金曜日 | 8:00~20:00 |
土曜日・日曜日 | 8:00~18:00 |
- 今後、変更になる場合があります。
- フリーダイヤル
- 対応言語:日本語、英語、中国語
窓口で予約(事前申込不要)
ワクチン接種予約サポート窓口では、区が用意した端末を使用し、区の予約システムで接種予約できる会場の新規予約/変更/キャンセルなどを代行します。
- 場所:区役所中央館2階 区政情報課前
- 受付時間:平日、午前9時から午後5時まで