12月3日から9日は障害者週間です! 最終更新日: 2022年11月28日 「障害者週間」は、障がいのある人があらゆる分野の活動に参加することを促進するために「障害者基本法」により設けられているものです。この期間を中心に、障がいや障がいのある人に対する関心や理解を深めるための様々な取組が静岡市でも実施されます。 令和4年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」静岡市入賞作品及び障がい者団体・特別支援学校の紹介パネルの展示 市民を対象に行った「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」静岡市入賞作品及び、障がい者団体・特別支援学校の紹介パネルを各区役所で展示します。多くの方に御覧いただきたい心温まる作品ばかりです。ぜひお立ち寄りください。 令和4年度展示写真 展示期間 令和4年12月5日(月)~令和4年12月9日(金) 展示場所 (1)静岡庁舎 新館1階フロアスペース(2)駿河区役所 1階地域コミュニティー広場(3)清水区役所 1階はなみずき側フロアスペース 令和4年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」作品募集の詳細はこちら(本年度の募集は終了しました) 令和4年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」静岡市入賞者表彰式 上記展示作品を制作した静岡市の入賞者に対し、賞状を授与します。 令和4年度「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」入賞者発表ページはこちら 実施日時 令和4年12月9日(金) 午後4時30分~午後5時 実施場所 静岡庁舎 新館1階ラウンジ(市民利用スペース側) 障害者週間街頭啓発活動を行います! 各区で「障がいのある人×静岡デザイン専門学校コラボクリアファイル」及びポケットティッシュを配布し、障害者週間の街頭啓発活動を行います。静岡市のPRキャラクターあおいくん、トロベー、シズラに会えるかも♪※配布の際はマスク及び手袋を着用、随時消毒を行い、最小限の人数で実施します。 「障がいのある人×静岡デザイン専門学校コラボクリアファイル」の詳細はこちら 実施日時及び実施場所 令和4年12月6日(火) アピタ静岡店【駿河区】令和4年12月7日(水) イオン清水店【清水区】令和4年12月8日(木) 呉服町通り(葵スクエア前)【葵区】※各区共、正午~30分程度実施します。 「わ・ハハ」冬のイベントを開催!くじ引きもお楽しみに♪ 今年も静岡庁舎では、静岡市内の障がいのある方が作った授産製品を販売する団体「わ・ハハ」が冬のイベントを開催します。いつもより出店する事業者が増え、雑貨からお菓子まで幅広い商品を取り揃えた「わ・ハハ」スタッフが笑顔でお待ちしております。イベント期間中に商品を購入された方には、くじ引きをご用意しております!ぜひお立ち寄りください。 実施場所及び実施日時 静岡庁舎1階フロアスペース【青葉通り側】及び【御幸町通り側】令和4年12月8日(木)、12月9日(金) 両日、午前10時~午後3時※冬イベント以外にも、「わ・ハハ」の販売は年間を通して静岡庁舎1階、3階食堂「茶木魚」、 駿河区役所1階で行われています。 詳しい日程は以下のリンクからどうぞ。 授産製品の販売店舗「わ・ハハ」について PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、以下のページからダウンロードしてください。 Adobe Reader ダウンロードページ (新規ウィンドウ表示)