国評価レベル(5月27日更新)

5月27日(金)現在

本県の新型コロナウイルスの感染状況や医療ひっ迫状況等は 国評価レベル 2(警戒を強化すべきレベル)です

本県では、大型連休中の交流の増加などにより感染者が急増し、その後は緩 やかな減小傾向にあるものの、現在も感染者数が多い状況が続いています。

年代別の感染者の割合では、引き続き40歳代以下が全体の8割以上を占 め、感染者数は、ワクチン接種率が高い年代ほど低い傾向となっています。

注意すべき点は、高齢者が感染した場合の重症化するリスクと、若い世代で も咳や頭痛、倦怠感等の後遺症が長く続く傾向があることです。

3回目接種が可能な方は、できる限り早期に接種されるようお願いします。

また、本県では4回目接種も始まっていますので、3回目接種から5ヶ月以上 経過している方はご検討ください。

市中にウイルスがまん延し、どこでも感染する可能性がある状況です。

県民の皆様には、気を緩めず、会話時の不織布マスクの着用、密の回避やこ まめな換気など、引き続き、基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。

なお、夏季を迎え、マスクの着用による熱中症リスクへの懸念等があります ので、マスクの着脱の場面についてご注意ください。

5月26日現在

病床利用率

(約610床)に対する割合

(全県)

16.4%

東部

24.7%

中部

9.6%

西部

17.1%

直近1週間の 10 万人 当たり新規陽性者数

155.5人

全国の直近1週間 10 万人当たり新規陽性者数 (5月26日現在)

page1image3311435824

※県外へ移動する場合は、 感染リスクが高い場所へ の訪問や、訪問先での感 染リスクの高い行動は極 力控えるようにしてくだ さい。

!

!

!

page1image3311450336 page1image3311453104 page1image3311454752 page1image3311455184 page1image3311455872

! は、10 万人当り新規陽性者数が 全国平均より 1.5 倍以上の都道府県

!

!

【凡例】 感染状況(10 万人当たり新規陽性者数)

100 人以上
35 人以上~100 人未満 7.5 人以上~35 人未満 7.5 人未満

感染状況に注意※

感染拡大により移動制限等の措置が発 出されている地域

緊急事態宣言 まん延防止等重点措置

page1image3311481520 page1image3311481824 page1image3311482128 page1image3311482432 page1image3311482800 page1image3311483104 page1image3311483408

!

page1image3311484720
マスク着用が不要な場合について

熱中症のリスクや、表情が見えにくくなることによる小児の発達への懸念から、マスク不要な場合を以 下のとおりお示しします。

○ 屋外では、近くで会話をしなければマスクは不要 ○ 就学前の子どもは、マスクは原則不要

(注意点) マスクを必要とする状況は、場面により変わりますので、 外出時は常にマスクを携行しましょう

page1image3311507136

次回発表予定 令和4年6月3日(金)

※上記発表前でも必要に応じて随時発表する場合があります

県民・事業者の皆様へのお願い

○感染リスクの高い場所への外出や、感染リスクの高い行動は極力控えるようお願いし
 ます。特に高齢者や基礎疾患のある方、これらの方と日常的に接している方は慎重に
 行動するようお願いします。

○飲食を伴う会合は、なるべく、少人数で短時間とし、食べる時は会話をせず、会話する時 は必ず不織布マスクを着用するようお願いします。また、大声やマスク非着用の歌唱は避 けてください。

○飲食店や宿泊施設を利用する場合は、「ふじのくに安全・安心認証」など、感染防止対策 が徹底されている店舗・施設を御利用ください。

○マスクの着用については、「屋外では、近くで会話をしなければマスクは不要」、「就学前 の子どもは、マスクは原則不要」です。この際、本人の意に反してマスクの着脱を無理強 いすることはやめましょう。

○お住まいの市町から接種券が届きましたら、ワクチンの接種の検討をお願いします。 3回目のワクチン接種率が高い年代は感染者数が少ないほか、高齢者の重症化率が低下 するなど、接種効果が認められます。

特に、40 歳代以下の若い世代でも、感染後、咳や頭痛、倦怠感、集中力 の低下などの後遺症が長く続く傾向があります。接種が可能な方は、 早期の検討をお願いします。 下記の県の大規模接種会場では、2回目接種から5ヶ月以上経過してい る方は接種券や予約が無くてもワクチン接種ができます。 また、5月27日から4回目接種も行います。(対象は3回目接種から 5 ヶ月以上経過した60歳 以上の方及び18歳以上60歳未満で基礎疾患等を有する方です。詳しくは県HPを御確認く

ださい。)

【静岡県の大規模接種会場】
・もくせい会館(静岡市葵区鷹匠3丁目6-1) 6月中旬まで ・プラサヴェルデ会場(沼津市大手1-1-4) 6月13日(月)まで ・掛川
B&G 海洋センター体育館会場(掛川市大池2192)6月13日(月)まで

○事業者の皆様は、業種別ガイドラインや「ふじのくに安全・安心認証制度(飲食店・宿泊施 設)」に則った感染防止対策の徹底、換気や座席間の距離の確保など感染しにくい環境を 確保してください。

○催物(イベント)の主催者の皆様は、基本的な感染防止対策の徹底とともに、参加者名簿 の作成や接触確認アプリ「COCOA」等を活用し、参加者の把握に努めてください。また、参 加人員 5,000 人超かつ収容率 50%超のイベントを開催する場合は、県に具体的な感染 防止策を記載した「感染防止安全計画」を提出してください。

○事業者の皆様は、職場における基本的な感染防止対策の徹底、特に「居場所の切り替わ り」での感染防止対策や、在宅勤務、時差通勤など、人との接触を低減する取組などの感 染防止対策を推進してください。

○学校や保育所等では、感染防止対策の徹底、感染リスクの高い行動を回避するとともに、 職員や児童・生徒等に何らかの風邪症状がある場合については、かかりつけ医又は発熱 等診療医療機関への速やかな受診を勧奨するように御協力願います。

○福祉施設等の事業者の皆様は、市町から配布された抗原定性簡易キットを活用し、陽性者 の早期発見に御協力願います。

page2image3750691584 page2image3750692240 page2image3750692544
事業者の皆様等へのお願い

大規模接種会場

page2image3750696512 page2image3750696944

県民の皆様へのお願い

マスクは常に携行しましょう! 場合別マスク着用の参考表

page3image4052992176
page3image4053004400

周囲の人 の状況

屋内/屋外

自分 1人 のみ

同居人 のみ

同居人以外の人々 (事例の赤字は国通知の事例)

2m以上離れている

2m以内にいる

ほとんど 会話無し

会話・発声 あり

ほとんど 会話無し

会話・発声 あり

屋内※1

不要

例) 1人で部屋 で過ごす

不要

例) 家族で居間 で団らん

例) 不要図書館で席を離れて 座り自習

推奨※2

例)
離れた席でおしゃ
べり

例)推奨通勤電車・バスの 中

例) 推奨狭い会議室での会 議、カラオケ、麻 雀

屋外

不要

例) 1人で散歩 や自転車

不要

例) 家族でハイ キング

例) 不要静かにランニング・ サイクリング・釣り

例) 不要 密にならない外遊 び・テニス

例)不要徒歩通勤、静かな 行列、野外観劇

例) 推奨繁華街・観光地の 人混み、友人と BBQ、球技観戦

*就学前の子どもは、マスクは原則不要

*高齢者や基礎疾患のある人、またはそのような方と接する人は、マスク着用を推奨

*マスク着用なしで咳やくしゃみをする際は、口鼻をハンカチやそででおおう (咳エチケット)

※1;車内(電車、バス、自家用車等)を含む ※2;十分な換気等の感染対策をしている場合はマスクを外すことも可

page3image4053113232

資料提供:令和4年5月27日(金) 静岡県内市町別「直近1週間・人口10万人当たりの新規陽性者数」

令和4年5月26日15時 時点

人口 (A)

対人口 累計

10万人 陽性者数 B/(A/100)

page4image3312309904 page4image3312293744 page4image3312304064 page4image3312296080 page4image3312277152

単位 人 人単位

5月6日~5月12日

5月13日~5月19日

5月20日~5月26日

陽性者数 計
(B)

対人口

10万人 B/(A/100)

陽性者数 計
(B)

対人口

10万人 B/(A/100)

陽性者数 計
(B)

page4image3312223040 page4image3312195088 page4image3312195392 page4image3312195696 page4image3312196000

沼津市 189,677

熱海市 36,351

336

177.1

256

135.0

304

page4image3336681680 page4image3336675024 page4image3336675232 page4image3336675536 page4image3336665616 page4image3336665920 page4image3336666224

60

165.1

32

88.0

26

page4image3336731584 page4image3336731888 page4image3336732192 page4image3336732496 page4image3336732800 page4image3336734848 page4image3336770848

三島市 108,435

128

118.0

116

107.0

115

page4image3336706112 page4image3336706416 page4image3336706720 page4image3336721648 page4image3336721952 page4image3336722256 page4image3336723536

富士宮市 128,748

236

183.3

189

146.8

165

page4image3336884288 page4image3336884592 page4image3336884896 page4image3336885200 page4image3336885504 page4image3336885808 page4image3336886112

伊東市 65,704

118

179.6

87

132.4

70

page4image3336893696 page4image3336894000 page4image3336894304 page4image3336894608 page4image3336894912 page4image3336895216 page4image3336895520

富士市 245,089

300

122.4

390

159.1

365

page4image3336903392 page4image3336903696 page4image3336904000 page4image3336904304 page4image3336904608 page4image3336904912 page4image3336905216

御殿場市 87,345

122

139.7

191

218.7

228

page4image3336913088 page4image3336913392 page4image3336913696 page4image3336914000 page4image3336914304 page4image3336914608 page4image3336914912

下田市 21,161

22

104.0

20

94.5

13

page4image3336922304 page4image3336922608 page4image3336922912 page4image3336923216 page4image3336923520 page4image3336923824 page4image3336924128

裾野市 51,206

55

107.4

57

111.3

42

page4image3336931616 page4image3336931920 page4image3336932224 page4image3336932528 page4image3336932832 page4image3336933136 page4image3336933440

伊豆市 29,427

東伊豆町 11,771

11

37.4

38

129.1

38

page4image3336943136 page4image3336943440 page4image3336943744 page4image3336944048 page4image3336944352 page4image3336944656 page4image3336944960

伊豆の国市 46,976

85

180.9

76

161.8

73

page4image3336952848 page4image3336953152 page4image3336953456 page4image3336953760 page4image3336954064 page4image3336954368 page4image3336954672

0

0.0

5

42.5

5

page4image3336960016 page4image3336960320 page4image3336960624 page4image3336960928 page4image3336961232 page4image3336961536 page4image3336961840

河津町 6,907

1

14.5

6

86.9

0

page4image3336969520 page4image3336969824 page4image3336970128 page4image3336970432 page4image4031625952 page4image4031626176 page4image4031579504

南伊豆町 7,970

2

25.1

7

87.8

1

page4image4031727520 page4image4031758784 page4image4031751776 page4image4031756448 page4image4031736224 page4image4031726912 page4image4031755744

松崎町 6,246

6

96.1

1

16.0

0

page4image4031627200 page4image4031627504 page4image4031658096 page4image4031658304 page4image4031658608 page4image4031658912 page4image4031659216

西伊豆町 7,384

4

54.2

13

176.1

1

page4image4031634992 page4image4031635296 page4image4031635600 page4image4031635904 page4image4031636208 page4image4031636512 page4image4031636816

函南町 36,859

79

214.3

48

130.2

20

page4image4031644304 page4image4031644608 page4image4031644912 page4image4031645216 page4image4031645520 page4image4031645824 page4image4031646128

清水町 32,099

54

168.2

48

149.5

42

page4image4031653616 page4image4031653920 page4image4031654224 page4image4031654528 page4image4031654832 page4image4031655136 page4image4031655440

長泉町 43,015

87

202.3

65

151.1

65

page4image4031768224 page4image4031768528 page4image4031768832 page4image4031769136 page4image4031769440 page4image4031769744 page4image4031770048

小山町 18,600

7

37.6

15

80.6

22

160.3 71.5 106.1 128.2 106.5 148.9 261.0 61.4 82.0 129.1 155.4 42.5 0.0 12.5 0.0 13.5 54.3 130.8 151.1 118.3 東部20市町 1,180,970 1,713 145.05 1,660 140.56 1,595 135.06 193.9 107.2 118.5 174.6 160.4 193.5 15.5 中部7市町 1,147,201 2,099 182.97 2,512 218.97 1,984 172.94 165.9 146.7 155.5 155.3 127.8 149.7 141.5 90.1 西部8市町 1,315,407 2,253 171.28 2,590 196.90 2,077 157.90

合 計(静岡県) 3,643,578 6,096 167.31 6,780 186.08 5,666 155.51

※1 人口は、2019年5月1日現在の市町別推計人口 ※2 数値は速報値であり、感染者にかかる詳細調査等により、後日数値が訂正・変更される場合あり

沼津市
熱海市
三島市
富士宮市
伊東市
富士市
御殿場市
下田市
裾野市
伊豆市
伊豆の国市
東伊豆町
河津町
南伊豆町
松崎町
西伊豆町
函南町
清水町
長泉町
小山町
8,351
1,592
4,225
4,804
2,422
page4image4007250624 page4image4052994368 page4image4052994672 page4image4007263872 page4image4007264080 page4image4007264384 page4image4052985088 page4image4052985392 page4image4052985696 page4image4053034480 page4image4053034784 page4image4053035088 page4image4053012880page4image4053029744 page4image4053030048

10,007 4,724 687 1,649 781 1,851 238 149 117 100 211 1,565 1,585 2,058 943 48,059 35,141 3,758 7,648 6,512 2,130 1,580 89 56,858 35,190 8,485 5,311 4,203 3,053 1,570 2,770 630 61,212 1,395 合計(静岡県) 167,524

page4image4053290992 page4image4053291296 page4image4053291600 page4image4053291904 page4image4053292208 page4image4053292512 page4image4053292816 page4image4053293120 page4image4053293424 page4image4053293728 page4image4053294032 page4image4053294336 page4image4053294640page4image4053294944 page4image4053295248 page4image4053295552 page4image4053295856 page4image4053296160 page4image4053296464 page4image4053296768 page4image4053297072 page4image4053297376 page4image4053297680 page4image4053297984 page4image4053298288page4image4053298592 page4image4053298896 page4image4053012368 page4image4053299104 page4image4053299312 page4image4053299616 page4image4053299920 page4image4053300224 page4image4053300528 page4image4053300832 page4image4053301136 page4image4053301440page4image4053301744 page4image4053302048 page4image4053302352 page4image4053302656 page4image4053302960

東部20市町

中部 7市町

西部 8市町

その他

静岡市 692,632 1,407

203.1

1,625

234.6

1,343

島田市 96,099 117

121.7

108

112.4

103

焼津市 136,752 224

163.8

298

217.9

162

藤枝市 142,069 205

144.3

306

215.4

248

牧之原市 44,275 91

205.5

90

203.3

71

吉田町 28,936 53

183.2

85

293.8

56

川根本町 6,438 2

31.1

0

0.0

1

静岡市
島田市
焼津市
藤枝市
牧之原市
吉田町
川根本町

浜松市 791,854 1,421

179.5

1,398

176.5

1,314

磐田市 166,310 234

140.7

301

181.0

244

掛川市 115,133 183

158.9

283

245.8

179

袋井市 86,928 159

182.9

210

241.6

135

湖西市 58,667 65

110.8

160

272.7

75

御前崎市 31,396 77

245.3

78

248.4

47

菊川市 47,355 99

209.1

123

259.7

67

森町 17,764 15

84.4

37

208.3

16

浜松市
磐田市
掛川市
袋井市
湖西市
御前崎市
菊川市
森町

その他 31

18

10

page4image3337181136 page4image3337181440 page4image3337181744 page4image3337182048 page4image3337182352 page4image3337182656 page4image3337182960 page4image3337183264 page4image3337183568 page4image3337183872

新型コロナウイルスの感染状況や医療のひっ迫状況等を評価する国のレベル分類及び本県の対応 (令和3年12月3日から運用)

page5image3311949568 page5image3311949872 page5image3311950176 page5image3311950480 page5image3311950784 page5image3311951088 page5image3311951392page5image3311951696 page5image3311952128 page5image3311952432 page5image3311952736 page5image3311953040 page5image3311953344 page5image3311953648

国 評価 レベル

避け4たい レベル

3策を 強化すべき レベル

2戒を 強化すべき レベル

維持1すべき レベル

指標 新規感染者数 占有率等

求められる対策

・県及び医療現場の判断でさらな る一般医療の制限、保健所の積 極的疫学調査の重点化

・県民等へ強い呼びかけ、まん延 防止等重点措置や緊急事態措 置等、各地域にふさわしい対策

感染リスクの高い行動回避の呼 びかけ、感染拡大防止に必要な 対策実施、保健所の体制強化、 必要病床の段階的確保、レベル 3での対策の準備

・接種率向上、追加接種 ・医療体制強化 ・総合的感染対策の継続

国評価レベルに応じた県の主な対応(注1) 飲食店 イベント

県内全域に、レベル3よりも強い活動の自粛や制限等を要請

状況に応じて緊急事態措置や重点措置の適用を要請

page5image3312005312 page5image3311951904 page5image3312006704 page5image3312007328 page5image3312007952 page5image3312008576 page5image3312008880 page5image3312009184page5image3312009488 page5image3312010112 page5image3312010416 page5image3312011456 page5image3312011760 page5image3312012064

1週間

病床

外出・移動

事業所

page5image3312015984 page5image3312016608 page5image3312005520 page5image3312018160 page5image3312018784 page5image3312019408 page5image3312020032page5image3312020336 page5image3312020640 page5image3312020944 page5image3312021248 page5image3312021552 page5image3312021856 page5image3312022160page5image3312022464 page5image3312022768 page5image3312023072 page5image3312023376 page5image3312023680

-

-

最大確保病床数 を超過

3週間後に 確保病床数に到達 または 現状で病床占有率 や重症病床占有率 50%超

1かつ2~5のいずれか

・県内・県外の感染リスクが高 ・営業時間短縮や休業、酒類 ・開催規模(参加人数や収容 い場所への外出、他県への 提供等の自粛 (注2) 率)の制限 (注2) 不要不急移動自粛(注2)

医療ひっ迫が懸念される地域において活動の一部自粛等を要請 状況に応じて重点措置の適用を要請(注3)

・県内、県外の感染リスクが高 ・県内の感染拡大地域で営業 ・感染拡大の兆候等があった

・出勤者の削減等を強力に 推進

・施設の入場者整理等

・業種別ガイドラインの遵守 ・人との接触低減の取組実施

の徹底

・業種別ガイドラインの遵守 ・人との接触低減の取組実施

page5image3312066928 page5image3312067584 page5image3312068240 page5image3312068896 page5image3312069552 page5image3312070208 page5image3312070864page5image3312071168 page5image3312071472 page5image3312071776 page5image3312072080 page5image3312072384 page5image3312072688 page5image3312072992page5image3312016816 page5image3312073200 page5image3312073408 page5image3312073712 page5image3312074016 page5image3312074672 page5image3312074976 page5image3312075280page5image3312075584 page5image3312075888 page5image3312076192 page5image3312076496 page5image3312076800 page5image3312077104 page5image3312077408 page5image3312077712 page5image3312078016 page5image3312078320 page5image3312078624 page5image3312078928 page5image3312079232 page5image3312079536 page5image3312079840page5image3312080496 page5image3312081152 page5image3312081808 page5image3312082464 page5image3312083120 page5image3312083776 page5image3312084080page5image3312084384 page5image3312084688 page5image3312084992 page5image3312085296 page5image3312085600 page5image3312085904 page5image3312086208 page5image3312086512 page5image3312086816 page5image3312087120page5image3312087424 page5image3312088080

(状況) 12週連続 増加

(10万人当たり) 27.5人以上

-

(病床占有率) 33週間後に 50%以上 420%以上

(入院患者数) 5100人以上

-

い場所への外出、緊急事態 措置区域等への不要不急の 移動自粛(注2)

・基本的な感染防止対策の 徹底

時間短縮等(注2)

page5image3312110560 page5image3312110864 page5image3312111168 page5image3312111472 page5image3312111776 page5image3312112080 page5image3312112384page5image3312112688 page5image3312112992 page5image3312113296 page5image3312113600 page5image3312113904 page5image3312114208 page5image3312114512 page5image3312114816 page5image3312115120 page5image3312115424

場合、主催者に必要な協力を 要請

・5,000人超かつ収容率50%超 ・「ふじのくに安全・安心認証」 のイベント開催は県に「感染

page5image3312238640 page5image3312238944 page5image3312240352 page5image3312240560 page5image3312240864 page5image3312241168 page5image3312231168page5image3312231376 page5image3312231680 page5image3312231984 page5image3312232288 page5image3312232592 page5image3312232896 page5image3312233200

・業種別ガイドラインの遵守

page5image3312235632 page5image3312235936 page5image3312236240 page5image3312236544 page5image3312144352 page5image3312144560 page5image3312144768page5image3312145072 page5image3312145376 page5image3312145680 page5image3312132032 page5image3312132240

・認証店等の感染防止対策が 取得への協力 page5image3312225584 page5image3312226064 page5image3312226544 page5image3312227088防止安全計画」を提出 取られた店舗の利用

page5image3312229792 page5image3312230096 page5image3312230400 page5image3312230704 page5image3312148160 page5image3312148368 page5image3312148672 page5image3312148976page5image3312183200 page5image3312183504 page5image3312183808 page5image3312184112 page5image3312175680 page5image3312175888 page5image3312176192page5image3312176496 page5image3312176800 page5image3311598240 page5image3311598608 page5image3311598912 page5image3312178832 page5image3312179040page5image3312179344 page5image3312179648 page5image3312179952 page5image3311886368 page5image3311886672 page5image3311886976 page5image3311887280page5image3311887584 page5image3311887888 page5image3311888192 page5image3311888496

0
感染者 - - 同上 同上 同上 同上 同上

page5image3311892640 page5image3311892944 page5image3311893248 page5image3311893552 page5image3311893856 page5image3311894160 page5image3311894464

0 レベル

page5image3311896368 page5image3311896672 page5image3311896976 page5image3311897280 page5image3311897584 page5image3311897888 page5image3311898192page5image3311898496 page5image3311898800 page5image3311899104 page5image3311899408 page5image3311899712 page5image3311900016 page5image3311900320page5image3311900624 page5image3311900928 page5image3311901232 page5image3311901536 page5image3311902192 page5image3311639312

(注1) 実際の対応は、感染状況や医療のひっ迫状況等を踏まえ、必要なものを実施する (注2) 認証店やワクチン・検査パッケージ適用の場合は要件を緩和(より強い措置が必要な場合は緩和しない) (注3) 重点措置が適用された場合、重点措置区域内ではレベル3に相当する対応も実施する

Вернуться к блогу