在宅療養相談
医療技術の進歩とともに、様々な医療処置を受けながら、ご自
妊娠期から子育て期まで安心して過ごせるよう、妊婦の方を対象として、お近くの保健センターで看護職が面談を行う「出産・子育て応援事業(ゆりかご・しんじゅく)」を実施しています。看護職と面談された妊婦の方には、後日、妊娠・出産・子育てを応援する品(ゆりかご応援ギフト1万円相当)をお送りします。 内容 妊婦の方を対象として、牛込・四谷・東新宿・落合保健センターおよび健康づくり課で、看護職が面談し、相談に応じます。希望する方には区の母子サービスを紹介します。 各保健センター、健康づくり課では母子健康手帳の交付(再交付・出生後交付を除く)と同時に面談を行います。 面談を受けた妊婦の方には、妊娠・出産・子育てを応援する品(ゆりかご応援ギフト1万円相当)を、後日送付します。 対象者 新宿区に住民登録のある妊婦の方 申込方法・実施場所・実施時間 各保健センター、健康づくり課では母子健康手帳の交付(再交付・出生後交付を除く)と同時に面談を行います。手帳をお持ちでない方は母子健康手帳の交付ページをご確認の上、妊婦ご本人が直接窓口へお越しください。特別出張所で母子健康手帳の交付を受けた方等、既に手帳をお持ちで、まだ面談を受けていない方は、お電話で次の窓口にご予約の上、妊婦ご本人が母子健康手帳と妊娠届出書(本人控)をお持ちになり、面談をお受けください。 施設名 所在地 電話番号 牛込保健センター 矢来町6 03-3260-6231 四谷保健センター 四谷三栄町10-16 03-3351-5161 東新宿保健センター 新宿7-26-4 03-3200-1026 落合保健センター 下落合4-6-7 03-3952-7161 ☆平日8時30分~17時(土日祝日及び年末年始はお休みです)。上記窓口にお越しになれない方は次の窓口もご利用になれます。 施設名 所在地 電話番号 健康づくり課健康づくり推進係 新宿5-18-14新宿北西ビル4階 03-5273-3047 ☆平日8時30分~17時 ★火曜日のみ、17時から19時まで窓口を延長して受け付けています。...
妊娠期から子育て期まで安心して過ごせるよう、妊婦の方を対象として、お近くの保健センターで看護職が面談を行う「出産・子育て応援事業(ゆりかご・しんじゅく)」を実施しています。看護職と面談された妊婦の方には、後日、妊娠・出産・子育てを応援する品(ゆりかご応援ギフト1万円相当)をお送りします。 内容 妊婦の方を対象として、牛込・四谷・東新宿・落合保健センターおよび健康づくり課で、看護職が面談し、相談に応じます。希望する方には区の母子サービスを紹介します。 各保健センター、健康づくり課では母子健康手帳の交付(再交付・出生後交付を除く)と同時に面談を行います。 面談を受けた妊婦の方には、妊娠・出産・子育てを応援する品(ゆりかご応援ギフト1万円相当)を、後日送付します。 対象者 新宿区に住民登録のある妊婦の方 申込方法・実施場所・実施時間 各保健センター、健康づくり課では母子健康手帳の交付(再交付・出生後交付を除く)と同時に面談を行います。手帳をお持ちでない方は母子健康手帳の交付ページをご確認の上、妊婦ご本人が直接窓口へお越しください。特別出張所で母子健康手帳の交付を受けた方等、既に手帳をお持ちで、まだ面談を受けていない方は、お電話で次の窓口にご予約の上、妊婦ご本人が母子健康手帳と妊娠届出書(本人控)をお持ちになり、面談をお受けください。 施設名 所在地 電話番号 牛込保健センター 矢来町6 03-3260-6231 四谷保健センター 四谷三栄町10-16 03-3351-5161 東新宿保健センター 新宿7-26-4 03-3200-1026 落合保健センター 下落合4-6-7 03-3952-7161 ☆平日8時30分~17時(土日祝日及び年末年始はお休みです)。上記窓口にお越しになれない方は次の窓口もご利用になれます。 施設名 所在地 電話番号 健康づくり課健康づくり推進係 新宿5-18-14新宿北西ビル4階 03-5273-3047 ☆平日8時30分~17時 ★火曜日のみ、17時から19時まで窓口を延長して受け付けています。...
生後4か月以内の赤ちゃんのいるご家庭を訪問指導員(助産師・保健師等)が訪問します。お子さんの発育(身体測定)、健康状態等の確認をしながらお母さんの健康や子育ての相談お受けします。また新宿区の子育て支援事業のご案内もしますのでご相談下さい。(無料) 対象者 生後4か月以内の赤ちゃんのいるご家庭 申込・問合せ 母子健康手帳に添付してある「すくすく赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)」を出産後すぐに健康づくり課までお送りください。電話や電子申請でも申し込みが出来ます。 電子申請はこちらをクリック!(新規ウィンドウ表示) お住まいの担当の保健センターはこちらでご確認ください(新規ウィンドウ表示) リンク 牛込保健センター(新規ウィンドウ表示) 四谷保健センター(新規ウィンドウ表示) 東新宿保健センター(新規ウィンドウ表示) 落合保健センター(新規ウィンドウ表示) 健康づくり課トップページ(新規ウィンドウ表示) 新宿区医師会(新規ウィンドウ表示) 本ページに関するお問い合わせ 牛込保健センター電話:03-3260-6231 FAX:03-3260-6223四谷保健センター電話:03-3351-5161 FAX:03-3351-5166東新宿保健センター電話:03-3200-1026 FAX:03-3200-1027落合保健センター電話:03-3952-7161 FAX:03-3952-9943 本ページに関するご意見をお聞かせください 本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 役に立った 役に立たなかった どちらでもない 本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 見つけやすかった 見つけにくかった どちらでもない 区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。
生後4か月以内の赤ちゃんのいるご家庭を訪問指導員(助産師・保健師等)が訪問します。お子さんの発育(身体測定)、健康状態等の確認をしながらお母さんの健康や子育ての相談お受けします。また新宿区の子育て支援事業のご案内もしますのでご相談下さい。(無料) 対象者 生後4か月以内の赤ちゃんのいるご家庭 申込・問合せ 母子健康手帳に添付してある「すくすく赤ちゃん訪問連絡票(出生通知票)」を出産後すぐに健康づくり課までお送りください。電話や電子申請でも申し込みが出来ます。 電子申請はこちらをクリック!(新規ウィンドウ表示) お住まいの担当の保健センターはこちらでご確認ください(新規ウィンドウ表示) リンク 牛込保健センター(新規ウィンドウ表示) 四谷保健センター(新規ウィンドウ表示) 東新宿保健センター(新規ウィンドウ表示) 落合保健センター(新規ウィンドウ表示) 健康づくり課トップページ(新規ウィンドウ表示) 新宿区医師会(新規ウィンドウ表示) 本ページに関するお問い合わせ 牛込保健センター電話:03-3260-6231 FAX:03-3260-6223四谷保健センター電話:03-3351-5161 FAX:03-3351-5166東新宿保健センター電話:03-3200-1026 FAX:03-3200-1027落合保健センター電話:03-3952-7161 FAX:03-3952-9943 本ページに関するご意見をお聞かせください 本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 役に立った 役に立たなかった どちらでもない 本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 見つけやすかった 見つけにくかった どちらでもない 区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。
身体に障害のある児童に対し、指定の育成医療機関において生活能力を得るために必要な医療の給付を行います。 対象 18歳未満の児童で、身体上の障害を有し、確実な治療効果が期待しうる方。詳しくは、お問い合わせください。 申込・問合せ 保健センターで自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書及び意見書等の書類を受け取り、必要事項を記入のうえ、お住まいの担当の保健センターへ提出してください 担当の保健センターはこちらでご確認ください(新規ウィンドウ表示) リンク 牛込保健センター(新規ウィンドウ表示) 四谷保健センター(新規ウィンドウ表示) 東新宿保健センター(新規ウィンドウ表示) 落合保健センター(新規ウィンドウ表示) 健康づくり課トップページ(新規ウィンドウ表示) 新宿区医師会(新規ウィンドウ表示) 本ページに関するお問い合わせ 牛込保健センター電話:03-3260-6231 FAX:03-3260-6223四谷保健センター電話:03-3351-5161 FAX:03-3351-5166東新宿保健センター電話:03-3200-1026 FAX:03-3200-1027落合保健センター電話:03-3952-7161 FAX:03-3952-9943 本ページに関するご意見をお聞かせください 本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 役に立った 役に立たなかった どちらでもない 本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 見つけやすかった 見つけにくかった どちらでもない 区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。
身体に障害のある児童に対し、指定の育成医療機関において生活能力を得るために必要な医療の給付を行います。 対象 18歳未満の児童で、身体上の障害を有し、確実な治療効果が期待しうる方。詳しくは、お問い合わせください。 申込・問合せ 保健センターで自立支援医療費(育成医療)支給認定申請書及び意見書等の書類を受け取り、必要事項を記入のうえ、お住まいの担当の保健センターへ提出してください 担当の保健センターはこちらでご確認ください(新規ウィンドウ表示) リンク 牛込保健センター(新規ウィンドウ表示) 四谷保健センター(新規ウィンドウ表示) 東新宿保健センター(新規ウィンドウ表示) 落合保健センター(新規ウィンドウ表示) 健康づくり課トップページ(新規ウィンドウ表示) 新宿区医師会(新規ウィンドウ表示) 本ページに関するお問い合わせ 牛込保健センター電話:03-3260-6231 FAX:03-3260-6223四谷保健センター電話:03-3351-5161 FAX:03-3351-5166東新宿保健センター電話:03-3200-1026 FAX:03-3200-1027落合保健センター電話:03-3952-7161 FAX:03-3952-9943 本ページに関するご意見をお聞かせください 本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 役に立った 役に立たなかった どちらでもない 本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。 見つけやすかった 見つけにくかった どちらでもない 区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。
新生児聴覚検査をすべての赤ちゃんに安心してお受けいただくために検査費用の一部を助成しています。助成を受けるには、区が妊娠届出時に窓口で交付する「新生児聴覚検査受診票」が必要となります。 新生児聴覚検査受診票について 利用対象 : 新宿区に住所を有する母の子で平成31年4月1日以降に出生した新生児 利用方法 : 受診票を利用し、都内委託医療機関で受診 助成金額 : 3,000円(検査費用は、医療機関により異なります) 利用期限 : 受診票の利用期限は生後50日に達する日まで 新生児聴覚検査を受けることができる医療機関 新生児聴覚検査の実施医療機関については、東京都福祉保健局ホームページ「赤ちゃんの耳のきこえについて」に掲載されている一覧をご覧ください。 赤ちゃんの耳のきこえについて(東京都福祉保健局) 転出・転入後の受診票の取り扱いについて 東京都外 東京都内 新宿区外へ転出される方 都外転出後は受診票は使用できません。 都内転出後は受診票を継続して使用できます。 新宿区内へ転入される方 前住所地で交付の受診票は使用できません。前住所地で交付の受診票を差替えて発行します。 前住所地で交付の受診票は継続して使用できます。 ※受診票の差替えには以下の書類が必要となります。 ・母子健康手帳 ・本人確認ができる書類 ・前住所地で交付の受診票※紛失した場合は原則再発行できません。ただし、盗難や火災など不測の事態については個別に対応しますので、ご相談ください。※汚損した場合は汚損した受診票と引き換えに新しい受診票をお渡しします。 里帰り等により新生児聴覚検査を都外で受診される方へ 出産のため、都外に里帰りをしたこと等により、新生児聴覚検査受診票が使用できず、自費で検査を受診した方に、費用の一部を助成します。詳しくはこちらをご確認ください。■必要書類 ・里帰り等の新生児聴覚検査費助成金申請書 ・母子健康手帳の表紙のコピー ・母子健康手帳の17ページに記載されている「検査の記録」のコピー ・当該検査に係る領収書および金額がわかる書類(領収明細書等)の原本 ・未使用の新生児聴覚検査受診票■提出方法 郵送もしくは窓口 ※窓口は健康づくり課のみとなります。■提出先 健康部健康づくり課健康づくり推進係 〒160-0022 新宿区新宿5-18-14 新宿北西ビル4階 妊婦健康診査(新規ウィンドウ表示) 里帰り等の妊婦健康診査費助成金の申請については上記をご覧ください。 里帰り等新生児聴覚検査費助成金申請書 [PDF形式:94KB](新規ウィンドウ表示) 里帰り等新生児聴覚検査費助成金申請書 [EXCEL形式:30KB](新規ウィンドウ表示) 申請書記入例 [PDF形式:284KB](新規ウィンドウ表示) 問合せ...
新生児聴覚検査をすべての赤ちゃんに安心してお受けいただくために検査費用の一部を助成しています。助成を受けるには、区が妊娠届出時に窓口で交付する「新生児聴覚検査受診票」が必要となります。 新生児聴覚検査受診票について 利用対象 : 新宿区に住所を有する母の子で平成31年4月1日以降に出生した新生児 利用方法 : 受診票を利用し、都内委託医療機関で受診 助成金額 : 3,000円(検査費用は、医療機関により異なります) 利用期限 : 受診票の利用期限は生後50日に達する日まで 新生児聴覚検査を受けることができる医療機関 新生児聴覚検査の実施医療機関については、東京都福祉保健局ホームページ「赤ちゃんの耳のきこえについて」に掲載されている一覧をご覧ください。 赤ちゃんの耳のきこえについて(東京都福祉保健局) 転出・転入後の受診票の取り扱いについて 東京都外 東京都内 新宿区外へ転出される方 都外転出後は受診票は使用できません。 都内転出後は受診票を継続して使用できます。 新宿区内へ転入される方 前住所地で交付の受診票は使用できません。前住所地で交付の受診票を差替えて発行します。 前住所地で交付の受診票は継続して使用できます。 ※受診票の差替えには以下の書類が必要となります。 ・母子健康手帳 ・本人確認ができる書類 ・前住所地で交付の受診票※紛失した場合は原則再発行できません。ただし、盗難や火災など不測の事態については個別に対応しますので、ご相談ください。※汚損した場合は汚損した受診票と引き換えに新しい受診票をお渡しします。 里帰り等により新生児聴覚検査を都外で受診される方へ 出産のため、都外に里帰りをしたこと等により、新生児聴覚検査受診票が使用できず、自費で検査を受診した方に、費用の一部を助成します。詳しくはこちらをご確認ください。■必要書類 ・里帰り等の新生児聴覚検査費助成金申請書 ・母子健康手帳の表紙のコピー ・母子健康手帳の17ページに記載されている「検査の記録」のコピー ・当該検査に係る領収書および金額がわかる書類(領収明細書等)の原本 ・未使用の新生児聴覚検査受診票■提出方法 郵送もしくは窓口 ※窓口は健康づくり課のみとなります。■提出先 健康部健康づくり課健康づくり推進係 〒160-0022 新宿区新宿5-18-14 新宿北西ビル4階 妊婦健康診査(新規ウィンドウ表示) 里帰り等の妊婦健康診査費助成金の申請については上記をご覧ください。 里帰り等新生児聴覚検査費助成金申請書 [PDF形式:94KB](新規ウィンドウ表示) 里帰り等新生児聴覚検査費助成金申請書 [EXCEL形式:30KB](新規ウィンドウ表示) 申請書記入例 [PDF形式:284KB](新規ウィンドウ表示) 問合せ...