小児(5歳から11歳の方)への新型コロナワクチン接種

小児接種スケジュールボタン接種券の発送ボタン小児接種の予約ボタン

小児接種会場ボタン保護者の皆様へボタン問い合わせボタン

小児接種の概要

北区では、下記のとおり、小児(5歳から11歳の方)への新型コロナワクチン接種を実施しています。
小児接種に使用する小児用ファイザーワクチンは、大人用のものとは濃度や用量が異なります

なお、接種を実施する期間は令和5年3月31日までとされています。接種費用は無料です。

初回接種(1,2回目)

対象の方 5歳から11歳の方
ワクチンの種類 ファイザー社ワクチン(小児用)
※現時点において11歳以下の方はオミクロン株対応

ワクチンの接種はできませんのでご注意ください。

接種回数 2回
接種間隔

1回目接種日から3週間後

3回目接種 

国は小児接種について、3回目接種を実施することを決定しました。北区では10月1日から小児への3回目接種を開始しています。

対象の方 5歳から11歳の方で2回接種を終了した全ての方
ワクチンの種類

ファイザー社ワクチン(小児用)
※現時点において11歳以下の方はオミクロン株対応ワクチンの接種は

できませんのでご注意ください。

接種回数 1回
接種間隔

2回目接種日から5か月経過後

接種券について

2回目接種日から5か月が経過する方へ
接種券を発送する予定です。

※2回目接種後に12歳になった方は、12歳以上用のオミクロン株対応ワクチンで3回目接種を行います。

必ずご確認ください

接種の際には保護者の方の同意と同伴が必要です

お子様の新型コロナワクチン接種に際しては、保護者の方の同意・同伴が必要です。
予診票に必要事項を記入のうえ、ワクチン接種に対する同意欄への署名をお願いいたします。
接種当日は、お子様の接種履歴を確認するため、母子健康手帳をお持ちください。

接種当日の持ち物

他のワクチンとの接種間隔

インフルエンザワクチンと新型コロナワクチンは同時接種が可能です。
なお、新型コロナワクチンとインフルエンザワクチン以外の予防接種との接種間隔は、13日以上の間隔を空ける必要があります。

1回目接種後、2回目接種までに12歳になられた場合

1回目の接種時に11歳だったお子様が、2回目の接種時までに12歳の誕生日を迎えた場合、2回目接種にも1回目と同じ小児用ワクチンを接種します。

小児用接種券到着後、接種券を使用せずに12歳になられた場合

小児用接種券到着後、12歳になってから1回目の新型コロナワクチン接種を希望する場合、接種券は小児用ワクチンの接種券と予診票をそのままご利用いただけます。ただし、接種するワクチンは大人用のファイザー社ワクチンまたはモデルナ社ワクチンになります。接種の際には、大人用ワクチンについて事前にご確認いただきますようお願いいたします。

▶ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチンについて(外部サイトへリンク)
▶モデルナ社オミクロン株対応2価ワクチンについて(外部サイトへリンク)

▶ページの先頭に戻る

接種券の送付時期

1,2回目接種券

5歳の誕生日を迎える方に順次接種券をお送りしています。5歳になる誕生日の前月末までに接種券をお送りします。

▶北区から送付する接種券の封入物はこちら

3回目接種券

2回目接種日から5ヵ月が経過する日の前月下旬を目途に順次発送します。

2回目接種日 接種券発送日・到着予定日※ 予約受付開始
令和4年5月31日までに接種

9月30日(金)以降順次到着予定

届き次第予約受付

※郵便局の配送の事情等により、接種券の到着まで3営業日(土日祝日除く)ほどかかる場合があります。

▶北区から送付する接種券の封入物はこちら

接種の予約

接種券がお手元に届き次第、予約が可能です。
また、小児用新型コロナワクチンは、通常、1回目接種から3週間の間隔をおいて2回接種します。
予約の際には、3週間後の予定も調整のうえ、予約してください。
接種の予約は、①予約受付サイト、②北区新型コロナワクチン接種コールセンター、③かかりつけ医療機関への直接予約で受け付けます。

1.予約受付サイト(インターネット)で予約

3月4日(金)以降、ワクチンの種類は「ファイザー社(5~11歳用)」を選択してください▼

yoyaku_omikuron

2.コールセンターで予約

お子様の接種券をお手元にご用意のうえ、北区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターにお電話ください。

3. かかりつけ医療機関で予約

お近くのクリニック・診療所で、直接お電話で予約を受け付ける医療機関があります。
お送りする接種券に、小児接種が可能な医療機関一覧を同封いたします。
※ご案内に電話番号の記載がある医療機関以外へのお問い合わせはご遠慮ください。
▼小児接種の会場一覧

ページの先頭に戻る

接種の会場

接種はすべて医療機関で行います。

東京北医療センター(第1接種センター)

所在地:北区赤羽台4-17-56

アクセス:JR埼京線北赤羽駅(赤羽口)より徒歩5分

JR赤羽駅西口よりバス(赤01・赤02)「東京北医療センター」下車

JR赤羽駅西口よりバス(赤58)「東京北医療センター入口」下車

予約はコールセンターまたは予約受付サイトから受け付けます。
医療機関へのお電話は、お控えいただきますようお願いいたします。

赤羽中央総合病院【基本型接種施設(おもに病院)】

所在地:北区志茂1-19-14

電話番号:03-3902-0348
▶赤羽中央総合病院ホームページ(外部サイトへリンク)

5歳から11歳の小児の方の接種の予約は、お電話で直接受け付けます。

クリニック・診療所

電話番号が記載されている医療機関は、お電話での予約が可能です。
医療機関によって実施する接種回数が異なります。予約の際には必ずご確認ください。
なお、電話番号の記載がない医療機関へのお電話は、お控えいただきますようお願いします。

children_hospital_list1216

ページの先頭に戻る

接種当日の持ち物

接種当日は下記の4点をお持ちください。

  1. 接種券
  2. 事前に記入した予診票
  3. 保護者の方の本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
  4. 母子健康手帳

基礎疾患・持病をお持ちの方

  • おくすり手帳(治療・投薬内容が確認できるもの)

接種を検討されている方・保護者の方へ

小児(5~11歳)接種に関するQ&A

小児(5~11歳)接種に関するQ&Aが公益社団法人日本小児科学会のホームページに掲載されています。
接種を検討されている方・保護者の方は、下記外部サイトをご覧ください。

▶【日本小児科学会】「新型コロナワクチン~子どもならびに子どもに接する成人への接種に対する考え方~」に関するQ&A(外部サイトへリンク)

小児(5~11歳)接種に努力義務の規定が適用されます 

8月8日に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会において、オミクロン株流行下での新たな知見を踏まえ、小児接種に努力義務を適用することが適当であるとの見解が示されました。また、9月2日開催の分科会において諮問手続きを経た結果、9月6日より小児接種に努力義務が適用されることとなりました。

努力義務について

努力義務とは「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定のことで、義務とは異なります。感染症のまん延予防の観点から、接種にご協力をいただきたいという趣旨からこのような規定があります。
そのため、接種は強制ではありません。あくまで接種を受けるかどうかは、ご本人および保護者の方にご判断いただくこととなります。ワクチンの効果や安全性に関する情報をご確認いただいた上で、お子様と話し合って接種をご検討ください。

・新型コロナワクチンQ&A「今回のワクチン接種の「努力義務」とは何ですか。」(外部サイトへリンク)

ワクチンを接種する選択、しない選択。どちらも尊重されるものです。

小児の方の新型コロナワクチンは任意で接種していただくものです。身体的な理由や様々な事情でワクチンを接種することができない方や、接種を望まない方もいます。

コロナ禍で社会が不安に包まれている中、悪意のない言動が人権侵害につながることもあります。ワクチンを接種している、接種していないといった理由で、差別やいじめは絶対にあってはなりません。

それぞれの事情に応じた感染症対策を継続することが、自分や周囲の人を守ることにつながります。みなさまのご理解とご協力をお願いします。

北区では、国の指針に基づき、区民のみなさまがワクチン接種の効果と副反応のリスクについて正しい知識を持ち、納得して接種をご判断いただけるよう、情報提供に努めています。

新型コロナウイルス感染症に関連した差別などの悩みを相談できる窓口があります。
詳細は▶【法務省】新型コロナウイルス感染症に関連してー差別や偏見をなくしましょうー(外部サイトへリンク)をご覧ください。

※出典:厚生労働省「5歳から11歳のお子様と保護者の方へ」、法務省「新型コロナウイルス感染症に関連してー差別や偏見をなくしましょうリーフレット」

情報提供資材

お子様への接種は義務ではありません。接種のメリット・デメリットの双方を考慮のうえ、接種をご判断いただきますようお願いいたします。接種券に同封するワクチンの安全性・副反応に関する説明書のほかにも、わかりやすい資料やリーフレットが公開されています。

【ファイザー社:新型コロナワクチンコミナティについて】

ファイザーリーフレット2

【ファイザー社:新型コロナワクチンコミナティを接種されるお子様と保護者の方へ】

ファイザーリーフレット


▶【ファイザー社】小児用ファイザーワクチンの説明書(PDF:1,045KB)

ワクチンの効果と安全性

小児接種の効果

初回(1,2回目)接種

小児接種の2回目接種後7日以降の発症予防効果は90.7%であったことが報告されています。また、米国で実施された臨床試験の結果によると、5歳から11歳でも、16歳から25歳と同程度に抗体価が上昇し、有効性が評価できるとされています。※これらのデータはオミクロン株が出現する前のデータです。
▶【厚労省Q&A】小児(5から11歳)の接種にはどのような効果がありますか(外部サイトへリンク)

追加(3回目)接種 

有効性に関して、米国の報告によると、オミクロン株流行下において、5~15歳の小児への初回接種による発症予防効果は時間経過とともに逓減する一方、12~15歳への追加接種により、接種後2-6.5週経過後の発症予防効果が回復することが報告されています。近接した年齢区分において追加接種により回復することが確認されていることから、5~11歳の小児においても同様の効果が期待できると考えられています。

小児接種の副反応

初回(1,2回目)接種

12歳以上の方と同様、接種部位の痛みや倦怠感、頭痛、発熱等、さまざまな症状が確認されていますが、ほとんどが軽度または中等度であり回復していること、現時点で得られている情報からは、安全性に重大な懸念は認められていないとされています。

追加(3回目)接種 

安全性に関して、米国において、3回目接種後の局所及び全身反応の頻度は、2回目接種と比較して有意差がなかったことが報告されています。

発現割合 副反応
50%以上 接種部位の痛み、疲労
10~50% 頭痛、注射した部位の赤みや腫れ、筋肉痛、悪寒
1~10% 下痢、発熱、関節痛、嘔吐

※上記表は、初回(1,2回目)接種における副反応の発現割合となります。

▶【厚労省Q&A】小児(5から11歳)の接種にはどのような副反応がありますか(外部サイトへリンク)

▶国の健康被害救済制度

北区から送付するもの

ワクチンの安全性・副反応について書かれた説明書(5歳から11歳のお子様と保護者の方へ)を同封しています。お子様ともご相談のうえ、ご検討ください。

小児接種の封筒

小児接種券封筒 小児接種券封筒(裏面)

1・2回目接種

3回目接種

問い合わせ

北区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター

北区でのワクチン接種・予約に関するお問い合わせ

0120-801-222(フリーダイヤル)※番号のおかけ間違いにご注意ください。

平日:午前9時から午後7時/土日祝:午前9時から午後5時
英語・中国語・韓国語・タイ語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ポルトガル語
スペイン語・フランス語対応

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター

ワクチンの効果や副反応など、ワクチンに関する一般的なお問い合せ

0120-761-770(フリーダイヤル)

毎日:午前9時から午後9時

英語・中国語・韓国語・タイ語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ポルトガル語
スペイン語・フランス語対応

東京都新型コロナウイルス副反応相談センター

ワクチン接種後の副反応について医療職に相談できます

03-6258-5802

24時間対応(土曜・日曜・祝日も開設)

英語・中国語・韓国語・ベトナム語・タガログ語・ネパール語・ビルマ語(ミャンマー語)
タイ語・フランス語・スペイン語・ポルトガル語対応

ページの先頭に戻る



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

所属課室:北区保健所新型コロナウイルスワクチン接種担当課

Retour au blog