新型コロナワクチンについて

質問 回答
1 ワクチンについて知りたいです。どこで確認できますか。 厚生労働省ホームページ「新型コロナワクチンについて」をご確認ください。(新しいウィンドウで開きます。)
2 新型コロナワクチンの接種は無料ですか。 全額公費で接種を行います(無料です)。住民票のある市町村から接種券をお送りし、それを持って接種していただきます。

3

接種するワクチンは選べますか。 接種を受ける時期に供給されているワクチンを接種することになります。また、複数のワクチンが供給されている場合でも、2回目の接種は、1回目に接種したワクチンと同じ種類のワクチンを接種いただきます。なお、一定の要件を満たす場合に限り、1回目と異なるワクチンを2回目に接種することは可能です。3回目の接種は、1回目・2回目に接種したワクチンと異なる種類にワクチンでも接種できます。
4 接種済証に貼られたファイザー社のワクチン及びモデルナ社のワクチンのシールに印字されている「最終有効年月日」が接種日より前の日付になっていますが問題ないですか。 ファイザー社のワクチン及びモデルナ社のワクチンは、随時、企業により有効期間が延長されることがあります。タイミングによっては印字されている有効期間よりも実際に接種することができる有効期限が長い場合があります。
厚生労働省ホームページ(新しいウィンドウで開きます。)をご確認ください。
5 ファイザー社製ワクチンとモデルナ社製ワクチンは、対象者や接種間隔にどのような違いがありますか。

【対象者(1・2回目)】

  • ファイザー社製:5歳以上の方
  • モデルナ社製:12歳以上の方

【対象者(3回目接種)】

  • ファイザー社製:12歳以上の方
  • モデルナ社製: 18歳以上の方
  • 武田社製(ノババックス):18歳以上の方

【対象者(4回目接種)】

  • ファイザー社製及びモデルナ社製:60歳以上の方及び18歳以上の基礎疾患を有する方等

【接種間隔(1・2回目)】

  • ファイザー社製:1回目の接種から3週間経過以降に2回目の接種が必要です。
  • モデルナ社製は、1回目の接種から4週間経過以降に2回目の接種が必要です。
  • 武田社製(ノババックス)は、1回目の接種から3週間経過以降に2回目の接種が必要です。

【接種間隔(3回目)】

  • ファイザー社製、モデルナ社製ともに原則2回目接種から5か月経過した日以降に接種できます。
  • 武田社製(ノババックス)は2回目接種から6か月経過した日以降に接種できます。

※現在、中野区で接種しているワクチンは、ファイザー社製とモデルナ社製です。

「ファイザー社製ワクチンについて」厚生労働省

「モデルナ社製ワクチンについて」厚生労働省

「武田社ワクチン(ノババックス)の接種について」厚生労働省

6 変異株の新型コロナウイルスにも効果はありますか。

一般論として、ウイルスは絶えず変異をおこしていくもので、小さな変異でワクチンの効果がなくなるというわけではありません。
また、ファイザー社製やモデルナ社製ワクチンでは、変異株の新型コロナウイルスにも作用する抗体がつくられた、といった実験結果も発表されています。

承認申請がなされた新型コロナワクチンの審査に当たっては、変異株に関する情報も含め、引き続き情報を収集しつつ、適切に有効性、安全性等を確認していきます。

7 新型コロナワクチンの接種を希望しません。接種しなくてもよいでしょうか。 感染した場合に、発症や重症化を予防する効果が期待できるワクチン接種ですが、強制接種ではなく、ご本人の意思に基づいて受けていただくものです。接種を希望されない場合は、無理に接種する必要はありません。
8 新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に受けることはできますか。 原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません。 新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。
9 新型コロナワクチンの接種前に、抗体検査を行いますか。 抗体検査を行うことは予定していません。
10 新型コロナワクチン接種にあたって、接種する本人の同意は必要でしょうか。 接種を受ける方の同意がある場合に限り接種を行うことになります。予防接種を受ける方には、予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクを理解した上で、自らの意志で接種を受けていただくものです。接種を受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
11

新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)の発行はどこでできますか

海外用と日本国内用の発行申請を受け付けています。申請方法は、電子申請または郵送申請です。電子申請には、マイナンバーカードが必要です。

詳細はこちら

12 災害が発生したときでもワクチンを接種することはできますか

震災や風水害、不測の緊急事態が発生した場合には、ワクチン接種対象者等の安全を確保するため、集団接種会場での接種を以下の基準により中止します。

中止する場合は、区ホームページなどでお知らせします。

  • 震度5以上の地震が発生した場合
  • 風水害により、警戒レベル3(高齢者等避難)以上を発令することが見込まれる場合
  • 上記以外に不測の緊急事態などにより、区が必要と判断した場合

▼詳細はこちら、災害時のワクチン接種の中止判断基準

このページについてのお問い合わせ先

健康福祉部 保健予防課(中野区保健所) 新型コロナウイルスワクチン接種担当

東京都中野区中野2-17-4(中野区保健所)

電話番号 03-3382-2427 ファクス番号 03-3382-7765 メールフォーム
受付時間 平日午前8時30分から午後5時まで

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

ブログに戻る