看護管理者連絡会議

1 目的

 保健医療福祉に携わる看護管理者がそれぞれの立場から「看護の質の向上」に関わる諸問題について討議、検討を行い、地域における各看護管理者同士のネットワーク活動を通し、看護職の総体的な資質向上の推進を図るとともに、都民への看護サービスの質を高めることを目的としています。

2 活動内容

 看護管理者連絡会議は、都内看護職の「看護の質の向上」を図るため、地域における各看護管理者の主体的活動の場の一つとして、東京都が支援をする形で、講演会やシンポジウム、看護管理者同士の情報交換などの活動を行っています。
 看護管理者連絡会議は、各医療圏や区市などの単位での看護管理者による主体的ネットワーク活動を推進するためのきっかけや、情報提供の場としての機能も有しています。

3 沿革

昭和37年度 看護管理者連絡会議の前身である総婦長会として活動を開始
平成14年度

看護教育管理者部門が自主運営として切り離され、現在の「看護管
理者連絡会議」として再構築

4 構成

 都内の病院の看護管理者、都内の看護師等学校養成所の教育管理者、都内の訪問看護ステーション、保健所等の看護管理者

5 令和4年度看護管理者連絡会議

第1回看護管理者連絡会議

開催日 令和4年9月12日(月曜日)
開催時間 午後2時から午後4時15分まで
開催方法 オンライン(Cisco Webex)にて配信
講 演

「リテンションマネジメント~コロナ禍を見据えた人材定着~」

講 師 株式会社サフィール代表取締役   河野 秀一氏

  (リテンションマネジメント:人材確保・定着のために実施される取組み全般)

第1回看護管理者連絡会議は、終了しました。

第2回看護管理者連絡会議

 新型コロナウイルス感染症への取組みも3年目に入り、感染管理、人材確保、人材育成など今まで以上に困難な状況が続いております。こういった状況だからこそ特に、時代のニーズに即して柔軟に対応できる人材を確保し、定着させることが大切です。 
 今年度は、「コロナ禍を見据えた人材定着」をテーマに、第1回は、育成した職員の定着について、看護管理者はどうすればいいかを、「リテンションマネジメント」の視点から学びました。
 第2回である今回は、人材定着を目指して、看護管理者として、どのようにその役割を果たしていくのかを考えてまいります。講師ご自身の看護管理者としてのご経験を踏まえ、看護管理者の皆様が抱えている問題や悩みに対して、示唆いただこうと考えております。今後のヒントとなるように互いに考えていきましょう。 

開催日 令和5年2月9日(木曜日)
開催時間 午後2時から午後4時15分まで
開催方法 オンライン(Cisco Webex)にて配信
講 演 「コロナ禍を見据えた人材定着」       
講 師 フリージアナースの会 会長  大島 敏子氏  

参加申込方法

下記リンク内の電子申請による「参加申込書」から申し込みください。
下記リンクよりお入りください。(申し込みが完了すると確認メールが送信されます。)
(利用規約への同意が必要です。)

東京共同電子申請システムの参加申込へ


参加申込書QRコード

※参加が決定された方には、2月7日(火曜日)までに招待メールを送付いたします。

申込期限

令和5年2月2日(木曜日)

事務局

 東京都福祉保健局医療政策部医療人材課看護担当
 電話番号:03-5320-4447(直通)
 ファクシミリ:03-5388-1436

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

このページの担当は 医療政策部 医療人材課 看護担当(03-5320-4447) です。

ブログに戻る