東京都多職種連携ポータルサイト(機能2 転院支援システム)

現在のページ 東京都福祉保健局 の中の 医療・保健 の中の 医療・保健施策 の中の 在宅療養 の中の 東京都多職種連携ポータルサイト(機能2 転院支援システム) のページです。
本文ここから

東京都多職種連携ポータルサイト(機能2 転院支援システム)

証明書のインストールはこちら

多職種連携ポータルサイトはこちら

※多職種連携ポータルサイトへのアクセスには証明書のインストール及びログインIDとパスワードが必要です。詳しくはページ中段の「ログイン方法」をご確認ください。

ポータルサイトのリニューアルを行いました!

東京都多職種連携ポータルサイトは、皆様により使いやすいシステムを目指し、2022年5月より以下のとおり改修等を行いました。
(1)転院のアプローチをメール及びお電話でもお知らせするようになりました!
:4/1時点で都が把握しているメールアドレスをプロフィールに初期登録※し、アプローチがあった際はすべての有床医療機関にメール通知が届くようになりました。
:アプローチから24時間以上経過しても未回答の宛先医療機関には、サイト管理者からお電話でご連絡をするようにいたしました。
(2)ポータルサイトへのご意見をより気軽にお寄せいただけるようになりました!
:ポータルサイトトップページにご意見フォームを作成いたしました。よりよいサイト運営に向け、お気づきの点がございましたらぜひご意見ください。
(3)医療機関情報を編集できるようになりました!
:現在各医療機関の情報は東京都医療機関・薬局情報サービス「ひまわり」と連携し定期的に更新を行っておりますが、ポータルサイト上で医療機関の皆様に編集いただくことが可能になり、より実情に合わせた情報を掲載することが可能になりました。
(4)病院名だけで転院先を検索できるようになりました!
(5)プロフィールのメールアドレス登録枠が増えました!
:5つのアドレスを登録できるようになりました。アプローチの連絡はこれら全てにメールされます。

※メールアドレスは医療機関様ご自身で変更いただけます。

ポータルサイトの目的

転院支援システムは、医療機関間における転院調整を円滑に行うことを目的に運営しています。

システム概要

転院元医療機関と受入先医療機関の双方からのアプローチ機能を備えた、転院予定患者の受入れマッチング(転院調整)を行うシステムです。


 

利用対象施設

都内に所在する病院及び有床診療所

ログイン方法

(1)東京都から利用対象施設に対し、令和2年9月16日付2福保医政第865号「東京都多職種連携ポータルサイト(転院支援システム)のリリースについて(周知)」にて、各種ID・パスワード等を通知しています。まずはこちらのID・パスワードをご準備ください。ご不明な場合は、ページ下部「問合せ先」にお電話ください。

(2)「証明書インストール説明書」に従い、利用する端末に証明書をインストールしてください。
 証明書インストール説明書(PDF:2,648KB)

(3)多職種連携ポータルサイト(転院支援システム)にログインします。
ログイン方法等は以下マニュアルをご参照ください。
〇 利用マニュアル(PDF:5,417KB)

※ログインができない場合は以下Q&Aをご参照いただくか、
 サイト下部の「問合せ先」までお電話ください。
 ログイン方法に関するQ&A(PDF:927KB)

注意事項

※ 転院調整にあたって必ず本システムを使わなくてはいけないものではありません。既存の方法に加えて、本システムも積極的にご活用ください。
※ 患者様の個人情報を取り扱うことになりますので、転院元医療機関は、本システムで転院調整を行う事について、転院予定患者様からご承諾いただくことが必要です(書面・口頭どちらでも可)。

ちらし

問合せ先

令和3年4月1日から電話番号が変わりました!
東京都多職種連携ポータルサイト管理者
 0570-037-275 (みんなでつなごう)

活用事例

多職種連携ポータルサイト検討部会(https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/iryo_hoken/zaitakuryouyou/suishinkaigi/portalsite02.html)の委員のうち、一部の方に実際に転院支援システムを使っていただき、システム上でマッチングした具体的な事例や、システムを使ってみたメリットなどを伺い、いただいた回答を以下のとおりまとめました。転院支援システム利用のご検討にお役立てください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

本文ここまで
ローカルナビゲーションここから

在宅療養

ローカルナビゲーションここまで
以下 奥付けです。
ブログに戻る