東京都

福祉総合窓口について

港区では、令和4年8月1日より福祉総合窓口を設置し、各地区総合支所のワンストップサービスを強化しており、福祉総合窓口で全ての福祉相談ができます。 窓口開設時間 平日(祝日除く)午前8時30分から午後5時まで 相談窓口 お住まいの地域管轄の各地区総合支所区民課 ・各支所の管轄地域はこちらをご確認ください。 ※連絡先は下部「お問い合わせ」をご参照ください。 相談体制 福祉総合窓口では、あらゆる福祉相談を受け止めるワンストップ体制、訪問相談による潜在的な課題の発見・支援、チーム支援、リモート相談でのサポートを取り入れた相談体制とします。 相談体制におけるポイント ポイント1… 1か所の窓口で全ての福祉相談ができます。 ポイント2…訪問による相談を強化し、相談者や家族が気づかない課題を発見し、世帯全体の支援をします。 ポイント3…課題が複数の分野にまたがる場合、専門職員や福祉関係機関等と連携し、チームで支援を行います。 ポイント4…子ども家庭支援センターや港区在宅療養相談センター、港区社会福祉協議会、生活・就労支援センター等はリモート相談によりサポートします。 相談体制イメージ図 福祉総合窓口はこのマークが目印です! 福祉総合窓口には看板を設置し、案内マークを表示します。 【マークの説明】 丸みを帯びた三角形は、区、福祉関係機関及び地域で活動する団体の三者が連携している様子を表しています。人と4つのハートは、相談員が相談者世帯を支えている様子を表しています。色は、港区のマークで用いている江戸紫色で表現しています。 福祉総合窓口の予約について 福祉総合窓口の設置に伴い、区民課保健福祉係及び生活福祉係における窓口の混雑を緩和するため、福祉に関する相談及び手続きに関するインターネット予約を受け付けています。 福祉総合窓口受付予約システムに関する詳細はこちら(必ずご確認ください。) 福祉総合窓口受付予約システムはこちら(外部サイトへリンク)  ←こちらのQRコードからもご利用いただけます。 お問い合わせ 問合せ内容 担当 電話番号 お住まいの地域の相談先※福祉に関する相談は、各地区総合支所...

福祉総合窓口について

港区では、令和4年8月1日より福祉総合窓口を設置し、各地区総合支所のワンストップサービスを強化しており、福祉総合窓口で全ての福祉相談ができます。 窓口開設時間 平日(祝日除く)午前8時30分から午後5時まで 相談窓口 お住まいの地域管轄の各地区総合支所区民課 ・各支所の管轄地域はこちらをご確認ください。 ※連絡先は下部「お問い合わせ」をご参照ください。 相談体制 福祉総合窓口では、あらゆる福祉相談を受け止めるワンストップ体制、訪問相談による潜在的な課題の発見・支援、チーム支援、リモート相談でのサポートを取り入れた相談体制とします。 相談体制におけるポイント ポイント1… 1か所の窓口で全ての福祉相談ができます。 ポイント2…訪問による相談を強化し、相談者や家族が気づかない課題を発見し、世帯全体の支援をします。 ポイント3…課題が複数の分野にまたがる場合、専門職員や福祉関係機関等と連携し、チームで支援を行います。 ポイント4…子ども家庭支援センターや港区在宅療養相談センター、港区社会福祉協議会、生活・就労支援センター等はリモート相談によりサポートします。 相談体制イメージ図 福祉総合窓口はこのマークが目印です! 福祉総合窓口には看板を設置し、案内マークを表示します。 【マークの説明】 丸みを帯びた三角形は、区、福祉関係機関及び地域で活動する団体の三者が連携している様子を表しています。人と4つのハートは、相談員が相談者世帯を支えている様子を表しています。色は、港区のマークで用いている江戸紫色で表現しています。 福祉総合窓口の予約について 福祉総合窓口の設置に伴い、区民課保健福祉係及び生活福祉係における窓口の混雑を緩和するため、福祉に関する相談及び手続きに関するインターネット予約を受け付けています。 福祉総合窓口受付予約システムに関する詳細はこちら(必ずご確認ください。) 福祉総合窓口受付予約システムはこちら(外部サイトへリンク)  ←こちらのQRコードからもご利用いただけます。 お問い合わせ 問合せ内容 担当 電話番号 お住まいの地域の相談先※福祉に関する相談は、各地区総合支所...

福祉総合窓口受付予約システムについて

概要 区民課保健福祉係及び生活福祉係における窓口の混雑を緩和するため、福祉に関する相談及び手続きに関するインターネット予約を受け付けています。 予約入力可能期間 予約希望日の30日前から予約希望日の3日前まで。 例)9月30日の予約を取りたい場合、9月1日から9月27日まで予約入力可能 予約日時 平日(祝日除く)午前9時から正午、午後1時から5時 ※最終予約は午後4時から午後5時 受付内容 高齢福祉の相談、障害福祉の相談、介護の相談、保育入園申込手続き、健康相談、※総合相談、生活福祉の相談 ※相談内容がどの分野の相談に該当するか不明な方や、複数の福祉課題を抱えていてどの分野の相談をすれば良いか迷われる方は総合相談としてご予約ください。 予約受付場所 芝地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 麻布地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 赤坂地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 高輪地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 芝浦港南地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 ※台場分室では実施しておりません。 ※お住まいの地区の総合支所への予約となりますのでご注意ください。 予約方法 以下のリンクからご予約ください。 港区福祉総合窓口受付予約システム(外部サイトへリンク) リンク先に遷移しない場合は、お手数ですが以下のURLをご利用ください。 https://welfare-general-reception-reserve.city.minato.tokyo.jp/user/  ←こちらのQRコードからもご利用いただけます。 ・予約手順はこちらをご参照ください。(PDF:792KB) ・予約確認手順はこちらをご参照ください。(PDF:220KB) ・予約キャンセル手順はこちらをご参照ください。(PDF:319KB) よくある質問 特によくある質問...

福祉総合窓口受付予約システムについて

概要 区民課保健福祉係及び生活福祉係における窓口の混雑を緩和するため、福祉に関する相談及び手続きに関するインターネット予約を受け付けています。 予約入力可能期間 予約希望日の30日前から予約希望日の3日前まで。 例)9月30日の予約を取りたい場合、9月1日から9月27日まで予約入力可能 予約日時 平日(祝日除く)午前9時から正午、午後1時から5時 ※最終予約は午後4時から午後5時 受付内容 高齢福祉の相談、障害福祉の相談、介護の相談、保育入園申込手続き、健康相談、※総合相談、生活福祉の相談 ※相談内容がどの分野の相談に該当するか不明な方や、複数の福祉課題を抱えていてどの分野の相談をすれば良いか迷われる方は総合相談としてご予約ください。 予約受付場所 芝地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 麻布地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 赤坂地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 高輪地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 芝浦港南地区総合支所区民課 保健福祉係及び生活福祉係 ※台場分室では実施しておりません。 ※お住まいの地区の総合支所への予約となりますのでご注意ください。 予約方法 以下のリンクからご予約ください。 港区福祉総合窓口受付予約システム(外部サイトへリンク) リンク先に遷移しない場合は、お手数ですが以下のURLをご利用ください。 https://welfare-general-reception-reserve.city.minato.tokyo.jp/user/  ←こちらのQRコードからもご利用いただけます。 ・予約手順はこちらをご参照ください。(PDF:792KB) ・予約確認手順はこちらをご参照ください。(PDF:220KB) ・予約キャンセル手順はこちらをご参照ください。(PDF:319KB) よくある質問 特によくある質問...

病院勤務者勤務環境改善事業

病院が実施する医師及び看護職員の勤務環境を改善し、離職防止と定着を図る取組及び職場を離れた医師等の再就業を支援する取組に対し、都が必要な経費を補助することにより、都内医療体制の安定的な確保に資することを目的とした事業です。 補助対象者 都内の病院(ただし、国、独立行政法人、地方独立行政法人及び都が設置する病院を除く) 対象事業 補助対象となる事業は、以下の事業です。 1 勤務環境改善及び再就業支援事業 (1)復職研修及び就労環境改善事業 ア 復職研修  個々の事情や出産、育児等により離職せざるを得なかった医師及び看護職員が不安なく再就業し、定着できるよう、指導担当者のもとで実施する復職研修事業 イ 就労環境改善事業  病院に勤務する医師及び看護職員の負担を軽減し、働きやすい環境を整備することにより、離職防止と安定的な人材確保に資する事業 (2)相談窓口事業  女性医師等の仕事と家庭の両立支援のための相談窓口を設置し、相談対応や情報提供を実施する事業 2 チーム医療推進の取組  各医療スタッフの専門性を発揮させ、医師及び医療関係職等との役割分担とチーム医療推進に資する事業で次に掲げるもの(1) 医師の事務作業を補助する職員(医師事務作業補助者)及び看護補助者の配置に伴う研修の実施(2) 助産師の活用(院内助産、助産師外来の設置)(3) 看護師の活用(医師の業務負担軽減に資する認定看護師の資格取得支援及び特定行為研修の受講支援) 3 勤務環境改善施設整備事業及び勤務環境改善設備整備事業 (1)院内助産・助産師外来に必要な施設・設備の整備(2)休憩室・当直室の新築、増改築又は改修に係る施設・設備の整備 要綱 病院勤務者勤務環境改善事業実施要綱(PDF:156KB) 病院勤務者勤務環境改善事業交付要綱(PDF:222KB) 病院勤務者勤務環境改善事業交付要綱(別表)(PDF:588KB) 令和4年度交付申請  令和4年度に病院勤務者勤務環境改善事業を実施する病院を募集しています。 勤務環境改善に向けた取組を推進していただくとともに、積極的に本事業の活用を御検討いただき、事業計画がある場合は、申請書類を御提出ください。 提出期限 令和4年8月24日(水曜日) ※締め切りました。 申請様式等 【様式】交付申請書関係(Excel:240KB) ≪一緒に御提出ください≫令和4年度交付申請書類一覧(Excel:42KB) 申請の手引き ≪要確認≫令和4年度申請の手引き(PDF:686KB)...

病院勤務者勤務環境改善事業

病院が実施する医師及び看護職員の勤務環境を改善し、離職防止と定着を図る取組及び職場を離れた医師等の再就業を支援する取組に対し、都が必要な経費を補助することにより、都内医療体制の安定的な確保に資することを目的とした事業です。 補助対象者 都内の病院(ただし、国、独立行政法人、地方独立行政法人及び都が設置する病院を除く) 対象事業 補助対象となる事業は、以下の事業です。 1 勤務環境改善及び再就業支援事業 (1)復職研修及び就労環境改善事業 ア 復職研修  個々の事情や出産、育児等により離職せざるを得なかった医師及び看護職員が不安なく再就業し、定着できるよう、指導担当者のもとで実施する復職研修事業 イ 就労環境改善事業  病院に勤務する医師及び看護職員の負担を軽減し、働きやすい環境を整備することにより、離職防止と安定的な人材確保に資する事業 (2)相談窓口事業  女性医師等の仕事と家庭の両立支援のための相談窓口を設置し、相談対応や情報提供を実施する事業 2 チーム医療推進の取組  各医療スタッフの専門性を発揮させ、医師及び医療関係職等との役割分担とチーム医療推進に資する事業で次に掲げるもの(1) 医師の事務作業を補助する職員(医師事務作業補助者)及び看護補助者の配置に伴う研修の実施(2) 助産師の活用(院内助産、助産師外来の設置)(3) 看護師の活用(医師の業務負担軽減に資する認定看護師の資格取得支援及び特定行為研修の受講支援) 3 勤務環境改善施設整備事業及び勤務環境改善設備整備事業 (1)院内助産・助産師外来に必要な施設・設備の整備(2)休憩室・当直室の新築、増改築又は改修に係る施設・設備の整備 要綱 病院勤務者勤務環境改善事業実施要綱(PDF:156KB) 病院勤務者勤務環境改善事業交付要綱(PDF:222KB) 病院勤務者勤務環境改善事業交付要綱(別表)(PDF:588KB) 令和4年度交付申請  令和4年度に病院勤務者勤務環境改善事業を実施する病院を募集しています。 勤務環境改善に向けた取組を推進していただくとともに、積極的に本事業の活用を御検討いただき、事業計画がある場合は、申請書類を御提出ください。 提出期限 令和4年8月24日(水曜日) ※締め切りました。 申請様式等 【様式】交付申請書関係(Excel:240KB) ≪一緒に御提出ください≫令和4年度交付申請書類一覧(Excel:42KB) 申請の手引き ≪要確認≫令和4年度申請の手引き(PDF:686KB)...

首都圏小児結核症例検討会

首都圏小児結核症例検討会について 小児の結核患者数は減少の一途をたどっていますが、それに伴い社会の認識も薄れ、発見の遅れや、発生時における医療機関・行政機関の対応力低下が懸念されています。そのため東京都では、独立行政法人国立病院機構南京都病院の徳永修先生との共催により、小児結核症例検討会を開催しています。  第12回首都圏小児結核症例検討会(令和4年度)について 第12回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:2,128KB) 講演 小児結核の現況と今後の課題(PDF:1,479KB) 第11回首都圏小児結核症例検討会(令和3年度)について 第11回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:186KB) 講演資料 講演(1) 小児の接触者健診(PDF:1,812KB) 講演(2)小児結核診療・対策レベルの維持・向上にむけて「小児結核診療のてびき(改訂版)」(PDF:2,293KB)   首都圏小児結核症例検討会(令和2年度)は、中止となりました。 第10回首都圏小児結核症例検討会(令和元年度)について 第10回概要(PDF:142KB) 講演「小児結核の検査診断・治療について」(PDF:526KB) 東京都立小児総合医療センター呼吸器科・結核科医長 宮川知士先生の講演資料を掲載します。 第9回首都圏小児結核症例検討会(平成30年度)について 第9回概要(PDF:146KB) 「BCG接種の副反応とコッホ現象への対応」(PDF:787KB)   講演「BCG接種の副反応とコッホ現象への対応」  公益財団法人 結核予防会 結核研究所名誉所長 森 亨先生の講演内容について掲載します。 第8回首都圏小児結核症例検討会(平成29年度)開催概要 第8回概要(PDF:156KB) 第8回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:258KB) 講演「千葉県における小児結核診療体制の確立に向けた取り組みについて」(PDF:657KB) 千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野准教授石和田稔彦先生の講演内容について掲載します。 第7回首都圏小児結核症例検討会(平成28年度)開催概要...

首都圏小児結核症例検討会

首都圏小児結核症例検討会について 小児の結核患者数は減少の一途をたどっていますが、それに伴い社会の認識も薄れ、発見の遅れや、発生時における医療機関・行政機関の対応力低下が懸念されています。そのため東京都では、独立行政法人国立病院機構南京都病院の徳永修先生との共催により、小児結核症例検討会を開催しています。  第12回首都圏小児結核症例検討会(令和4年度)について 第12回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:2,128KB) 講演 小児結核の現況と今後の課題(PDF:1,479KB) 第11回首都圏小児結核症例検討会(令和3年度)について 第11回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:186KB) 講演資料 講演(1) 小児の接触者健診(PDF:1,812KB) 講演(2)小児結核診療・対策レベルの維持・向上にむけて「小児結核診療のてびき(改訂版)」(PDF:2,293KB)   首都圏小児結核症例検討会(令和2年度)は、中止となりました。 第10回首都圏小児結核症例検討会(令和元年度)について 第10回概要(PDF:142KB) 講演「小児結核の検査診断・治療について」(PDF:526KB) 東京都立小児総合医療センター呼吸器科・結核科医長 宮川知士先生の講演資料を掲載します。 第9回首都圏小児結核症例検討会(平成30年度)について 第9回概要(PDF:146KB) 「BCG接種の副反応とコッホ現象への対応」(PDF:787KB)   講演「BCG接種の副反応とコッホ現象への対応」  公益財団法人 結核予防会 結核研究所名誉所長 森 亨先生の講演内容について掲載します。 第8回首都圏小児結核症例検討会(平成29年度)開催概要 第8回概要(PDF:156KB) 第8回首都圏小児結核症例検討会開催案内(PDF:258KB) 講演「千葉県における小児結核診療体制の確立に向けた取り組みについて」(PDF:657KB) 千葉大学真菌医学研究センター感染症制御分野准教授石和田稔彦先生の講演内容について掲載します。 第7回首都圏小児結核症例検討会(平成28年度)開催概要...

新型コロナウイルスワクチン4回目接種概要

4回目接種概要(注釈)国の審議会の検討結果などにより内容を変更する可能性がありま

新型コロナウイルスワクチン4回目接種概要

4回目接種概要(注釈)国の審議会の検討結果などにより内容を変更する可能性がありま

新型コロナウイルス感染症の関連情報

注目情報発熱等の症状がある方・感染等の不安がある方新型コロナウイルス感染症と診断

新型コロナウイルス感染症の関連情報

注目情報発熱等の症状がある方・感染等の不安がある方新型コロナウイルス感染症と診断