濃厚接触者になった場合

濃厚接触者になった方は、ご自身の体調管理とともに感染拡大防止にご協力ください。
(感染状況により対応内容に変更が生じる場合があります。)

【濃厚接触者と考えられる方への対応】
感染した方から濃厚接触者と考えられる方へ連絡をお願いします。
企業等団体で陽性者が発生した場合は、企業等で濃厚接触者の定義に照らし、濃厚接触者に該当するか判断し、健康観察等を実施してください。

濃厚接触者とは

感染した方と「感染の可能性がある期間」に接触し、以下の範囲に該当する場合は、濃厚接触者となります。

感染の可能性がある期間

感染した方が有症状者の場合

感染した方の発症日(症状が出た日)の2日前から、隔離されるまでの期間、または、療養解除の基準を満たすまでの期間

感染した方が無症状者の場合

感染した方が陽性となった検体を採取した日の2日前から、隔離されるまでの期間、または、療養解除の基準を満たすまでの期間

濃厚接触に該当する範囲

患者の感染可能期間内(発症日の2日前から、診断後に隔離などをされるまでの期間)に接触した方のうち、次の範囲に該当する方を言います。
(国立感染症研究所「新型コロナウイルス感染症患者に対する積極的疫学調査実施要領」より)

  • 患者と同居あるいは長時間の接触があった者
  • 適切な感染防護なしに患者を診察、看護もしくは介護していた者
  • 患者の気道分泌液もしくは体液等の汚染物質に直接触れた可能性が高い者
  • 手で触れることのできる距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、患者と15分以上の接触があった者(周辺の環境や接触の状況等個々の状況から患者の感染性を総合的に判断する)。

具体的には

  • マスクをはずしてすごす同居者(家族)
  • 一緒に食事の際に、マスクをしないで(顎にずらして)会話をした
  • 休憩室や更衣室などでマスクをしないで会話をした
  • 喫煙所で、一緒に喫煙をした
  • 換気の悪い空間(車内等を含む)で長時間一緒に過ごした

濃厚接触者の自宅待機と健康観察

濃厚接触者に該当する方は、周囲に感染を広げないため、感染した方との最終接触日の翌日から5日間は自宅待機をお願いしています。不要不急の外出を避け、毎日体温を測るなど健康状態を確認してください。
(注)接触した感染者が従来株(デルタ株・アルファ株など)の感染と判明している場合には、濃厚接触者の自宅待機期間は14日間とされています。

【例】最終接触日が1月1日の場合、健康観察終了日は5日目の1月6日です。

自宅待機期間の考え方を示す図


以下のいずれか遅い日を0日として5日間(6日目から通常の生活へ)となります。

  • 陽性者の発症日(無症状(無症状病原体保有者)の場合は検体採取日)
  • 陽性者の発症等により住居内で感染対策を講じた日

ただし、陽性者の同居家族等の中で別の家族が発症した場合は、改めてその日が0日となります。
注:感染対策とは、日常生活を送る上で可能な範囲でのマスク着用、手洗い・手指消毒の実施、物資等の共用を避ける、消毒等の実施などの対策のことです。このような対策がとれていれば厳密な隔離は不要です。

7月22日国の通知より、無症状であり、2日目及び3日目の抗原定性検査キットを用いた検査で陰性を確認した場合は、社会機能維持者か否かにかかわらず、3日目から解除を可能とする取り扱いになりました。健康観察期間の解除を希望する場合は、以下の検査を実施してください。尚、解除の際に保健所への連絡は必要ありません。

検査方法 検査日 備考
抗原定性検査キット 2日目と3日目 検査キットが薬事承認されたものに限る

(注)検査費用は、自費負担になります。
なお、自宅待機解除後も7日間が経過するまでは、検温など自身による健康状態の確認や、高齢者や基礎疾患を有する方等感染した場合に重症化リスクの高い方との接触や重症化リスクが高い方が多く入所及び入院する高齢者及び障害者施設や医療機関への不要不急の訪問、感染リスクの高い場所の利用や会食等を避け、マスクを着用すること等の感染対策を徹底してください。

健康観察終了日までの過ごし方

健康観察期間中のお願い・注意事項

濃厚接触者になった方は、感染した方と最後に接触した日(同居家族の方は、感染した方との家庭内での感染管理ができた日)の翌日から5日間は自宅待機と健康観察をお願いします。
その間は、不要不急の外出、外に出かけていく通勤や通学、公共交通機関の利用を控えてください。
また、7日間が経過するまでは、検温など自身による健康状態の確認や、リスクの高い場所の利用や会食等を控えてください。
生活必需品の買い物など、やむをえず外出する際は、マスクの着用、手指消毒などの感染予防対策を必ず行ってください。

発熱等の症状がでた場合は「かかりつけ医」に電話で相談してください

かかりつけ医がいない場合は、相談窓口へお電話ください。

  • 杉並区受診・相談センター
    電話:050-3665-7979 午前9時~午後5時(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)
    間違い電話が多くなっています。電話番号をよくお確かめのうえ、掛け間違いのないようにご注意ください。
  • 東京都発熱相談センター
    電話:03-5320-4592、03-6258-5780
    受付時間:24時間(土曜日・日曜日・祝日を含む毎日)

よくある質問・回答

濃厚接触者の方から質問が多い内容を質問・回答にまとめました(感染状況により対応内容に変更が生じる場合があります)。

質問1 健康観察期間中は、絶対に仕事に行ってはいけないのですか?(外出禁止ですか?)
回答1
 保健所は、感染症法第44条に基づき、健康観察期間中はご自宅にいていただくようお願いをしています。
濃厚接触者は、あくまでも感染している可能性がある人であって、感染者ではありません。保健所からは感染拡大防止の観点からご協力をお願いしているところです。
具体的には、不要不急の外出、通勤や通学のために「外に出る」、家の中や外で「だれかと会う」などは控えてください。なお、テレワークやオンライン授業を受けるなど、人と接触をしない形での仕事や生活に制限はありません。 マスクをしっかり着用した上で短時間の買い物に行くことは可能です。

質問2 健康観察期間中の休業補償はありますか?
回答2 
濃厚接触者の方への休業中の補償は行っていません。ご理解くださいますようお願いします。

質問3 PCR検査を受ける時にお金はかかりますか?
回答3 
PCR検査代は公費負担ですが、受診料(初診料または再診料)がかかります。一般的には、PCR検査代を差し引いた金額を病院の窓口で請求されますが、病院によって支払い方法が異なります。

質問4 PCR検査を自費で受けました。払ったお金は戻ってきますか?(なにか補助はありますか?)
回答4 
申し訳ありませんが、自費診療でのPCR検査の費用負担は行っていません。ご了承ください。

質問5 陰性になったら、健康観察期間は短くなりますか?
回答5
 陰性が出たとしても発症する可能性があると考えられているため、検査結果が陰性であった場合にも5日間は自宅待機と健康観察をお願いします。ただし社会的機能維持者(エッセンシャルワーカー)であるか否かに関わらず、最終暴露日(陽性者との接触等)から2日目及び3日目に薬事承認された抗原定性検査キットを用いた検査で陰性が確認されれば、3日目から健康観察期間終了となります。なお、7日間が経過するまでは、検温など自身による健康状態の確認や、リスクの高い場所の利用や会食等を避けること、マスクを着用すること等の感染対策を徹底してください。

質問6 PCR検査を受けた結果が、健康観察期間終了後に出ます。どうしたらいいですか?
回答6
 検査結果が出るまで、自宅で過ごしてください。

質問7 健康観察期間中に定期受診があります(検査の予約をしている)。どうしたらいいですか?
回答7
 通っている病院にご相談ください。
薬の処方や受診の方法など、各病院によって異なります。また、本人の受診状況等によっても対応は異なりますので、まずは病院に電話でご相談ください。

質問8 健康観察期間は、何をすればいいですか?
回答8
 自宅で過ごし、毎日熱を測り、体調を自身で確認してください。
熱が37.5度以上、咳が続く、少し動いても息苦しいなどの症状が出た際は、医療機関へ相談してください。

質問9 濃厚接触者と接触していた人には行動制限はありますか?
回答9
 特にありません。
濃厚接触者は、あくまでも感染している可能性がある人であって、感染者ではありません。そのため濃厚接触者と接触された方に関して、保健所が行動制限をお願いすることはありません。

質問10 自分が濃厚接触者になったので、家族が出勤(通学)を禁止されました。どうしたらいいですか?
回答10
 保健所では濃厚接触者と接触していた方への行動制限は行っていません。会社(学校)の判断によるものなので、そちらとご相談ください。

質問11 陽性になったらどうなりますか?
回答11
 詳しくは、杉並区ホームページの「感染した場合」をご参照ください。

【東京都】濃厚接触者への検査キット無料配送

都は、濃厚接触者に抗原検査キットを無料で送付する事業を実施しています。
詳細はリンク先でご確認ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

杉並保健所保健予防課感染症係
〒167-0051 東京都杉並区荻窪5丁目20番1号
電話:03-3391-1025(直通) ファクス:03-3391-1927

ブログに戻る