健康サポート薬局とは
健康サポート薬局とは、かかりつけ薬剤師・薬局の基本的な機能に加え、国民による主体的な健康の保持増進を積極的に支援する機能を備えた薬局です。健康サポート薬局となるためには厚生労働大臣が定めた基準に適合しており、かつ都道府県知事等への届出をする必要があります。
また、健康サポート薬局はその旨を表示していますので、外からもわかります。
健康サポート薬局の基準
健康サポート薬局は以下の基準を満たしています。
かかりつけ薬局としての主な機能
服薬指導の一元的な把握とそれに基づく薬学的管理・指導
- 患者が受診している全ての医療機関を把握して、市販薬等を含めた服薬情報等を一元的・継続的に把握するよう取り組んでいます。
24時間相談対応、在宅対応
- 開局時間外であっても、かかりつけ薬剤師が患者からの相談に対応します。
- 在宅患者に対し、薬学的管理及び指導の実績があります。
かかりつけ医を始めとした医療機関等との連携
- 医療機関に対して、患者の情報に基づいて、疑義照会を行い、必要に応じ、副作用・服薬情報のフィードバック、それに基づく処方提案をします。
健康サポート薬局としての主な機能
地域における連携体制
- 健康の保持・増進に関する相談に対し、連携医療機関を紹介します。
薬剤師の資質
- 一定の実務経験があり、かつ健康サポート薬局の研修を修了した薬剤師がいます。
薬局の設備
- 個人情報に配慮した相談スペースがあります。
要指導医薬品等の取扱い
- 要指導医薬品等、衛生材料、介護用品等を取り扱っています。
開局時間
- 平日だけでなく、土日のどちらかにも一定時間以上開局しています。
健康相談・健康サポート
- 薬剤師から市販薬や健康食品等の使用に対するアドバイスを受けられます。
- 健康サポートに対する薬剤師による薬の相談会や禁煙相談等を実施しています。
健康サポート薬局を利用するメリット
健康サポート薬局を利用するメリットは以下のようなものが挙げられます。
- 相談内容に応じて医療機関への受診の提案や他の連携機関を紹介してもらえます。
- 経験豊富で健康サポートに必要な知識を備えた薬剤師による服薬指導が受けられます。
- 要指導医薬品や介護用品を適切に選べるよう薬剤師に相談することができます。
- 平日にだけでなく、土日のどちらか一日は4時間以上開局しています。
- 開局時間外であっても24時間患者からの相談等に対応できる体制が整っています。
- プライバシーに配慮した相談スペースがあります。
- 健康をサポートするイベントを定期的に開催しています。
港区内の健康サポート薬局一覧
港区内で健康サポート薬局として届出されている薬局は以下のファイルをご覧ください。
よくある質問
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
所属課室:みなと保健所生活衛生課医務・薬事係
電話番号:03-6400-0044
ファックス番号:03-3455-4470